PT2とWindows11 22H2 build 22621.675
目次
KB5019509によるエクスプローラーのタブ機能
Release Previewチャンネル向けに配布されたISOファイル(KB5019509を含む)を適用すると(ViVeToolを使わずとも)でタブ機能が動作した。
22621.674→22621.675というマイナーチェンジである。
Releasing Windows 11 Build 22621.675 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/10/11/releasing-windows-11-build-22621-675-to-the-release-preview-channel/
KB5019509自体はまだカタログ単体配布されていない。
またLegacyユーザーには10月中に配布されるであろうWindows 11 22H2 Moment 1でさえ降ってこないかもしれないので、いつものようにUUP DumpからスクリプトによりISOファイルを構成、解凍、dll変更・オフラインインストールのパターンで先行(非推薦)適用した。
まずは仮想PCでの処理作業。ライセンス認証済みの22621.674をオフラインにてUpdateを行う。結果Updateに伴うエラーの発生はない。ファイルエクスプローラーのタブ化を中心に改良が施されている。
22H2正式版(22621.674)にRelease Preview版Updateを当てて再起動後、ライセンス認証に影響はない。22621.675のVer確認後念のために、Windows Updateをチェックさせると、再度KB5019509が降りてくる。何かしら整合性を保つためのものかは不明であるが(単にオフラインであったためか)、再適用する。
仮想PCでの違和感やエラーはないため、PT2掲載機にも適用した。
エクスプローラーのタブ化はWindowの整理ができる分使い易いが、Windows11特有の右クリックの違和感が邪魔をする。まだ慣れていないということ・・・
PT2掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.675 (TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認)
機能Upの更新が仮にLegacyユーザーに配布されなくても、従来通り個別にUpdateファイルを用意すれば普通に処理できる。使用しないウィジェットやアプリを増やされたところで、有り難迷惑なところもありDefenderの更新だけで十分との認識でWindowsとはお付き合いすればいい。
TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認
マイナーUpdateということでTVtestの動作に影響は出ていない。
WUが対象とならない場合
WUから降ってこなければ、Windowsカタログからダウンロードすればいい。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5019509
オプション扱いのKB5019509を入手してインストールすると、Windows 11 Version 22H2の製品版では有効になっていないタスクバーからタスクマネージャーを起動することができるショートカットメニューも有効化される。
関連過去Log:PT3
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 22H2 build 22621.674
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
PT2とWindows11 22H2 build 22621.525
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.778
PT2とbuild 22000.613
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
関連過去Log:Ubuntu関連
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Windows関連
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
Windows10 スタートメニューの変更
目次1 PCユーザには不評だったタイルは残るものの・・・1.0.0.1 全画面 …
-
Storeアプリが起動しない Windows10
目次1 Windowsストアが起動しない1.0.0.1 対処1 Windowsス …
-
Tips:Win10 IDE-AHCI モード変更はセーフモードを利用する
目次1 普通に起動しているOSを疑うのか2 IDE-AHCI 感のモード変更にレ …
-
Tips:Windows11の自動サインインの設定
目次1 Windows11の自動サインイン2 Windows11起動後のパスワー …
-
Windows11を実行できません-LegacyPCの烙印
WindowsPCHealthCheckを試してみる 正式発表になって、Wind …
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.434
目次1 Windows11 21H2 build 22000.4342 PT2掲 …
-
Tips:Win10 HotSwapに対応するためAHCIモードに切り替える
目次1 ツールが駄目ならレジストリ変更で2 なら手動でレジストリを調整2.0. …
-
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
目次1 なんというシーズンなのだろう2 シーズンオフは翔平さんの録画ファイル整理 …
-
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
目次1 野鳥動画の編集2 Raspi5にShotcut 24.09.13版をイン …
-
PT3とWindows11 Dev build 22509.1011
目次1 Dev build 22509.1011でのタスクバーとスタートメニュー …