湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

河津桜が満開~メジロやヒヨドリ

   

寒さが飛んで・・・

今日は暖かいを通り越して何だか暑かった。

おまけに昨夜降った雨により、何だか野鳥のルーティンが変わったのか雑木林の一角にはヒヨドリぐらいしか滞在していない。陽気はいいのだが、汗ばむのはもう少し先延ばしにして欲しいものだ。我が儘といわれればそれまでだが、寒さにもう少し馴染んでいたかった。

公園の河津桜は満開となりピークを終わった樹もあるぐらいで、そろそろ見納めである。

2022/03/03 河津桜~ヒヨドリ

2022/03/03 ヒヨドリ騒々しい種ですが、憎めない写体だ。

 

2022/03/04 紅梅~メジロ

2022/03/04 紅梅~メジロ花に群がるのは時間帯によるのか気分によるものなのか、いつも居るわけではないんだな。

2022/03/13 雑木林~ルリビタキ

2022/03/13 雑木林~ルリビタキ地元の雑木林でもまだ滞在している。この陽気でそろそろ渡ってしまうのだろう。

枝がらみなんて気にしないが、ルリLossがもたげる。

野鳥の巣作り・子育て、夏鳥や高原への遠征など企画してもよいのだが、そろそろきちんとした望遠レンズが欲しいものだ。

 

2022/03/14 河津桜~モズ

2022/03/14 河津桜~モズつがいで移動するモズが多くなった。小生の技量では撮れないが・・・

河津桜で待っているとスズメ、ムクドリも近くには来るのだが、小生も含めて人の方が多いのでなかなか寄りつかない。

 

 

関連過去Log:

公園 雀 心地よい春眠の誘い
引地川のほとり 雑木林のヤマガラ
引地川 支流のほとり コジュケイ
引地川のほとり 杜の一角 洞の水場
引地川のほとり 楽鳥散歩記録(2022年1月3日版)
引地川のほとり 付近の畑 ツグミ
引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ
引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ
引地川のほとり モミジと野鳥 2021
引地川のほとり 越冬ユリカモメ 2021秋
引地川のほとり コサギの狩 静と動
引地川のほとり 公園のクリハラリス
引地川のほとり 湘南宿ホオジロ
引地川のほとり 湘南宿カワセミ
湘南宿カワセミ 引地川
湘南宿カワセミ 長久保公園

 - 外出 , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

引地川のほとり ムクドリの水浴び

目次1 熱帯低気圧の通過で一息2 野鳥の水浴び3 備忘記録動画 引地川のほとり- …

散歩道 真夏の歩道-ツバメ達

目次1 炎天下の野鳥2 ツバメの現況3 真夏の育雛4 関連過去Log: 炎天下の …

散歩道 木の葉返しのガビチョウ

目次1 木の葉返しの野鳥2 散歩道 木の葉返しのガビチョウ3 関連過去Log: …

ムスカリ 青いベル ~スナップ~
青いベル ~ムスカリ~

目次1 青い花2 誰が植えたか青いベル3 関連過去Log: 青い花 青い鳥・・・ …

散歩道 藪のアオジ

目次1 意外に愛らしいアオジ2 アイドルスター エナガに会えるのか3 関連過去L …

2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う

目次1 双眼鏡の愛好者になる1.0.0.1 2022年9月10日1.0.0.2 …

引地川のほとり モミジと野鳥 2021

目次1 紅葉を何処で楽しむ?2 待ちぼうけ・・・ 引地川のモミジと野鳥3 引地川 …

相模原公園 2023.01.22 ジョウビタキ その2
相模原公園 ダイナボアーズとジョウビタキ

目次1 三菱重工相模原DYNABOARS観戦2 DYNABOARS観戦前の鳥見散 …

引地川のほとり 雑木林のヤマガラ その2
引地川のほとり 雑木林のヤマガラ

目次1 いい加減ソメイヨシノを減らそうよ♫2 雑木林をワンダーランドへ3 関連過 …

河津桜を独り占め~ヒヨドリ~
巷にはヒヨドリがあふれている

目次1 冬鳥の気配が消えて・・・2 ヒヨドリをメインに被写体としている人は居るの …