湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

西部域の公園 アオジ

   

恐がりなアオジも空腹には勝てないようで

臆病で性質上明るい場所には出て来ないイメージだったアオジが、人目を憚らずに餌を頬張っている、最近そういうシーンが増えてきた。

秋の頃は10mの距離があったとしても、立ち止まるだけで逃げていた。近寄れば早々と飛翔し、帰っても来ない。

スズメもそうであるが厳冬期の採餌中は側を通っても知らんぷりしている。カワラヒワも公園の芝生で採餌する時がある。アオジも同様に、怖がっている状況ではないらしい。

西部域の公園 アオジ その1 2023.01.11
西部域の公園 アオジ その1 2023.01.113月になれば虫が出てくるので労力と危険を伴って地面に下りてくる必要がなくなる。その間だけお付き合い願えれば有難い。

英語名:Black-faced bunting

目の前のアオジ

こんなに近寄れるのはスズメとセキレイだけだろう。

西部域の公園 アオジ その2 2023.01.11
西部域の公園 アオジ その2 2023.01.11

それにアオジが加わった。

留鳥でありながら初冬ではまったく記録に残せない野鳥でもあった。

西部域の公園 アオジ その3 2023.01.11
西部域の公園 アオジ その3 2023.01.11

それが近すぎてピントが合わない。

アオジは厳冬期に限ると悟った。

西部域の公園 アオジ その4 2023.01.11
西部域の公園 アオジ その4 2023.01.113月までというより今食している餌がなくなると、また薮に戻ってしまうのだろうか。

 

関連過去Log:

森の散歩道 ルリビタキ メスタイプ
小出川のほとり ノスリ
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
森の宿題 ルリビタキの探索
湘南の河津桜が咲く 2023年
森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
餌運び 2022.5月 雑木林のコゲラ
営巣 2022.3月 雑木林のコゲラ
引地川のほとり 杜の一角 洞の水場
引地川のほとり 楽鳥散歩記録(2022年1月3日版)
引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ

 - 外出 , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2022年10月 ジョウビタキの渡り

目次1 大挙で渡ってきたのか?2 ジョウビタキ (Daurian Redstar …

プチ遠征 県央の公園 シメ

目次1 季節の変わり目2 今冬最後のプチ遠征 県央の公園3 関連過去Log: 季 …

散歩道 トウネズミモチのツグミ

目次1 トウネズミモチ2 ヒヨドリの居ない間にツグミが来る3 関連過去Log: …

デニーズのサラダ
夏の終わり

台風多し オリンピックが終わり台風の通過が多くなり、夏の終わりが予見される。9月 …

ちょいと今日のトーストは焼が甘かったなぁ
全米始まって

全米テニス WOWOWライブ映像は試合がいつ始まるのか不明なため録画がし難い。 …

湘南宿カワセミ 引地川

目次1 引地川流域2 引地川 自宅から10分で拝める 湘南宿カワセミ3 関連動画 …

善行神社 例祭
お祭り

善行神社 例祭 2016/10/02 買いもん終わって帰宅時祭りに遭遇。路駐して …

待ち人来たらず
待ち人来たらず

The person you are waiting for will not …

巣ごもり 気分転換 テントの虫干し

目次1 自粛の解除だろうが継続だろうが2 気分転換にテント設営3 藤沢市 石名坂 …

散歩道 トウネズミモチと野鳥

目次1 前日に続き、残り少なくなったトウネズミモチの実2 ジョウビタキには実が大 …