湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

プチ遠征 県央の公園 アオゲラ

   

県央の公園

朝の仕事を片付けていたら出発が遅れて到着が10時を過ぎてしまった。

駐車場利用開始時刻に行ったところで、多くの散策者が集まる公園であるため、早朝が有利とは限らない。特に暗いレンズの小生には明るい光が必要であるが、明るい場所には鳥が居ない。

まあタイミングなのだろう。しかし鳥見の10時過ぎは遅い。普通、帰宅時刻だよな。

この公園は2度目の訪問である。

森が深く暗くて夏なのに、とても撮影ができない。それに蚊だらけで困る。水場のメジロを撮ろうと思ったところ、ボランティアらしいご婦人が水場をごしごし洗うものだから、側に居た混群も全て飛び去ってしまった。何となく落ち着けない印象であった。

ただ地元の薄ぺっらい林と違い、コゲラ並みにアオゲラが見られるゴツい公園である。

後はタイミングだと思う。通う頻度と運ともいう。

比較的近距離のアオゲラ

イカルとシメが飛び交っていた。

群れていても所詮高木の先なのだ。森が深いということは樹の高さも半端ではない。枝の先の野鳥なんて、風景画と一緒になっちまう。

1巡しかできないから仕方が無いが、目当てのお鳥は、地面や杭には現れなかった。

県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その1
県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その1やはりこちらのアオゲラは凄い。

歩行者にも小生にも怯えなかった。

県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その2
県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その2

地元のアオゲラは個体数が少なくて高木の先の先という状況であるが、前回といい今回もしっかりとアオゲラの生息描写の一部を見ることができた。

次回はイカルとシメをしっかりと確認したいし、出来ればお目当てのお鳥も観たいものである。

県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その3
県央の公園 アオゲラ 2023.01.18 その3出来れば次回は駐車場開場直後から歩きたい。

 

関連過去Log:

西部域の公園 ジョウビタキ
西部域の公園 アオジ
森の散歩道 ルリビタキ メスタイプ
小出川のほとり ノスリ
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
森の宿題 ルリビタキの探索
湘南の河津桜が咲く 2023年
森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
湿地帯のホオジロ
2023元旦の朝
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う
2022.09月 エゴノキのヤマガラ
餌運び 2022.5月 雑木林のコゲラ
営巣 2022.3月 雑木林のコゲラ
引地川のほとり 杜の一角 洞の水場
引地川のほとり 楽鳥散歩記録(2022年1月3日版)
引地川 支流のほとり ルリビタキ
引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ

 - 外出 , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

いつもの散策 久々のイソヒヨドリ

目次1 特定のポイントはあるだろうか イソヒヨドリ2 木の実がなくなるとジョウビ …

引地川のほとり ムクドリの水浴び

目次1 熱帯低気圧の通過で一息2 野鳥の水浴び3 備忘記録動画 引地川のほとり- …

引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ

目次1 年の瀬2 久しぶりのイソヒヨドリ3 備忘記録動画4 関連過去Log: 年 …

引地川のほとり 越冬ユリカモメ 2021秋

目次1 越冬ユリカモメ2 備忘記録動画3 関連過去Log: 越冬ユリカモメ 季節 …

散歩道 木の葉返しのガビチョウ

目次1 木の葉返しの野鳥2 散歩道 木の葉返しのガビチョウ3 関連過去Log: …

森の散歩道 ハイタカが通る

目次1 縁の無い猛禽類だったが・・・2 蒼い猛禽はハイタカかオオタカか?3 関連 …

タマシロオニタケ?
秋の味覚

天候不順で葉野菜、ジャガイモ・玉葱まで高騰している。 野外のキノコ類はやはり雨の …

帰ってきたツグミ2022その2
引地川のほとり 付近の畑 ツグミ

目次1 元旦の朝は寒かった・・・2 フィールドではピンボケのオンパレード3 おー …

小出川のほとり ノスリ

目次1 猛禽類2 小出川のノスリ3 関連過去Log: 猛禽類 緑園地区に所縁の無 …

散歩道 原っぱのノビタキ 2024

目次1 観察と学習2 ノビタキ (stonechat)2.0.0.1 生態・生息 …