湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

散歩道 トウネズミモチのツグミ

   

トウネズミモチ

排気ガス・日陰にも負けずにほとんど管理する必要もないほど育つために、戦後の高度成長期から手軽に緑化できる便利な樹木として、公園や高速道路、企業の工場緑化などに多用されてきた。しかしその繁殖力のすごさにより、外来生物法の既定では「要注意外来生物」となっているトウネズミモチ。

緑化には都合はいいものの結果としてヒヨドリ、ムクドリ、カラスを誘因してしまって結局、間伐や伐採を行わないといけない諸刃の樹木である。

クロガネモチとトウネズミモチの街路樹も散歩道付近にあるため、今の時期はヒヨドリ街道と小生は呼ぶ。

ヒヨドリとムクドリが都市化したのはこの実の多いトウネズミモチの植樹が原因ではないかと威武噛んでいる。

ヒヨドリを嫌ってはいないのであるが、集団でのトウネズミモチに群がっての喧騒(お祭り)は趣がない。

引地川 支流のほとり ルリビタキ 2023年1月下旬 その6
ルリビタキは実が大きすぎるためかトウネズミモチは食べないようだ
引地川 支流のほとり ルリビタキ 2023年1月下旬 その6

ヒヨドリの居ない間にツグミが来る

散歩道にポツンと1本あるトウネズミモチ。

小生がトウネズミモチの前で待っているとヒヨドリは寄りつかない。寄ってきても小生とは反対側に回って隠れるようにして実を取っていく。

最近知ったことであるがヒヨドリが近くに居ないと、メジロ イソヒヨドリ ジョウビタキ そしてツグミが実を取りに来る。

残念ながら小生の技とカメラでは記録はきつい。

散歩道 トウネズミモチのツグミ 2023.02.01 その1
散歩道 トウネズミモチのツグミ 2023.02.01 その1この日は風が強く小さな野鳥は出歩かず、小生をヒヨドリ避けに使って採餌していたのはツグミだけであった。

散歩道 トウネズミモチのツグミ 2023.02.01 その2
散歩道 トウネズミモチのツグミ 2023.02.01 その2この個体は小生でも記録が残せた。腹を空かせていたのか、ライバル-ヒヨドリが遠慮していたからか、小生に馴染んでもらえたのかは知るよしもないが近くに寄っていても野鳥はやって来るのを実感した。

この個体、モチの実を20数個は平らげたはずである。単独で騒がずそれでいて貪欲な振る舞いをするツグミは歓迎できる。

トウネズミモチに集まる野鳥を見ていると、公園の緑化の難しさを痛感する。

多種多様な樹木を植えてしまうと管理と手入れが大変だし、落葉樹と広葉樹のバランスも必要と思われるが、何より桜の樹が多すぎるのではないのか・・・

桜の花見に合わせて公園を整備する風潮はよくない、と鳥見寄りの愚痴がつい出てしまう。

桜の季節は杉花粉のピーク、メジロとヒヨドリと花見客でごった返す公園は食傷するのだ。

 

関連過去Log:

散歩道 地面のヤマガラ
西部域の公園 ツグミ
引地川のほとり モズのカップル
森の散歩道 ハイタカが通る
いつもの散策 久々のイソヒヨドリ
森の散歩道 ヤマガラが少ない?
支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
相模原公園 ダイナボアーズとジョウビタキ
県央K公園 モズ
プチ遠征 県央の公園 アオゲラ
西部域の公園 ジョウビタキ
森の散歩道 ルリビタキ メスタイプ
小出川のほとり ノスリ
森の散歩道 ヤマガラ まだ樹上
森の宿題 ルリビタキの探索
森の散歩道 ノスリ立ち寄る
散歩道 藪のアオジ
森の散歩道 タレント忍者 エナガ
森の散歩道 アオゲラ
引地川の冬鳥が減少している?
Sundayトライアルチャージとルリビタキ
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
2022年12月 引地川辺りの冬鳥
2022年11月 ジョウビタキと戯れる
2022年10月 ジョウビタキの渡り
2022.10月 地元の原っぱでノビタキと遭う

 - 外出 , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

散歩道 近寄ってきたヤマガラ

目次1 混群も地面付近に2 混群の一員であるヤマガラ3 関連過去Log: 混群も …

森の散歩道 タレント忍者 エナガ

目次1 アイドルというよりも忍者2 人慣れアオジ3 関連過去Log: アイドルと …

散歩道 さらばルリビタキと言おう

目次1 雨の降る日をまって さらばルリビと言おう2 今冬(2022年シーズン)の …

散歩道 原っぱのノビタキ 2023

目次1 秋が短くなってしまって・・・2 ノビタキ (stonechat)2.0. …

森の散歩道 ノスリ 立ち寄る

目次1 狩のためにやって来たノスリ?2 獲物はなんであろうか3 関連過去Log: …

地鳴きが減少してしているルリビタキ2022年12月某日
2023元旦の朝

目次1 連日の晴天2 暗い雑木林と明るい遠征地3 関連過去Log: 連日の晴天 …

散歩道 地面のヤマガラ

目次1 混群に属さないヤマガラ2 ヤマガラは何の実を食べているのか3 関連過去L …

引地川のほとり 湘南宿ホオジロ

目次1 秋晴れの空2 ホオジロの「聞きなし」3 関連過去Log: 秋晴れの空 い …

引地川のほとり 冬のイソヒヨドリ

目次1 年の瀬2 久しぶりのイソヒヨドリ3 備忘記録動画4 関連過去Log: 年 …

2022/03/14 河津桜~モズ
河津桜が満開~メジロやヒヨドリ

目次1 寒さが飛んで・・・1.0.0.1 2022/03/03 河津桜~ヒヨドリ …