PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
目次
月例更新 KB5019980のUpdate
Windows UpdateからKB5019980が配布された。
月例更新によるセキュリティアップデートである。
年末年始を控えるため、次月12月のUpdateも最小限となる旨のお触れも掲げられている。
月例更新だとしてもオンラインUpdateは不吉なので、Windowsカタログからダウンロードし、オフラインインストールを行った。
(今後は全てオフラインインストールと決めている)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB5019980
November 8, 2022—KB5019980 (OS Build 22621.819)
Highlights
・It addresses an issue that affects File Explorer. It fails to localize folders.
・It addresses security issues for your Windows operating system.
Improvements
This security update includes improvements that were a part of update KB5018496 (released October 25, 2022). When you install this KB
PT2掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.819 (TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認)
ここでもMSさんが言うところの新機能の説明はなし。大型Updateだった筈の22H2もファイルエクスプローラーのタブ化(これは一応便利だけど、改良も必要)を除けば、小生には無関係な変更で特別使い易くなったわけではない。
トーンダウンしてしまったWindows11を貶すつもりはなく使い勝手の低下は真実だとしても、Security Updateとしての通過点だと捉えればいいのである。
Windows11=Windows10であり、敵はWindows12に有り!
なにしろLegacyハードユーザーだし、それこそ無料Updateだから利用するのであって、
これで金を取られるなら、Update・Upgradeはしないのである。
TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認
TVtestの動作に影響は出ていない。
TVtestとは関係ない・・・タスクバー上を右クリックすることでタスクマネージャが呼び出せる機能であるが、
windows11.0-kb5019980-x64_8c5c341ffaa52f1e832bbd2a9acc5072c52b89fe.msuを使ってオフラインインストールしても、機種によっては表示(機能)されない。もちろん、レジストリを操作すれば機能させることができる。既定では機能したり、しなかったり・・・
そもそもタスクマネージャを頻繁に使わないだろし、Ctrl+Alt+Enterで十分なわけで、こんな修正をするならファイルエクスプローラーでの右クリック機能をそっくりWindows10版に戻して欲しいと愚痴りが・・・
【WindowsとはMSサブスクリプションサービスを使うためのフロントエンド】でした。サブスクサービスにアクセスするためにより便利さを追求されるものなんでしょう、きっと。
—
LegacyハードLocalユーザーは黙って操作方法を学習します。
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.819 (TVtest 動作確認)
PT2掲載機で22621.819は既に更新済みなので、PT3掲載機-TVtestがWUで転ける筈もないだろう。粛々とUpdate・・・
TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認
PT3掲載機はサブスクサービスはもちろん、MSアカウントも使用せずにLocalアカウントで自動サインインしている。加えて、システム→[通知]で、 [Windowsを最大限に活用するためのデバイスのセットアップを完了する方法を提案します。]の横にあるチェックボックスをオフにしてある。
通常サインの場合、該当チェックボックスがオンになっていると定期的に「デバイスのセットアップを完了しましょう」という設定画面が表示される。
基本プライバシーの項目設定だったりするわけであるが、要はMicrosoft 365等サブスクサービスの案内だったもする。鬱陶しいので、通常サインインする機種ではチェックボックスのオフが必須である。
また、Windows11 Dev版ではスタートメニューを利用したプロモーションのテストが行われている模様である。正式版に実装されるかは不明であるが、サブスクリプションサービスのフロントエンドとの役割が加速されるのかもしれない。
関連過去Log:PT3
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.900
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
PT2とWindows11 22H2 build 22621.755
PT2とWindows11 22H2 build 22621.675
PT2とWindows11 22H2 build 22621.674
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
PT2とWindows11 22H2 build 22621.525
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.778
PT2とbuild 22000.613
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
PT2と更新インストール (Windows11 22000.194 on LegacyPC)
関連過去Log:Ubuntu関連
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Windows関連
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
320
320
関連記事
-
-
製品版Windows10はTH1 Professional 10240
目次1 製品版はBuild 102402 Windows Updateを信用する …
-
-
Windows10 Windows DVD プレイヤー を使ってみる
Windos Media Center 代替ソフト Windows DVD プレ …
-
-
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
目次1 Orange PiかCM5かの選択で揺れ動く2 Digikeyさんで注文 …
-
-
Windows10にて Hyper-Vを有効にする
目次1 ストアにアクセスできない Windows10 TH1 Professio …
-
-
PCグッズ ダイソー ワイヤレスマウス@300
目次1 有線マウスは質感が悪かったが・・・2 ワイヤレスマウス@3003 製造元 …
-
-
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
目次1 MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)の安値チェック2 Wav …
-
-
Windows 10 Creators UpdateとPT3
目次1 ごちゃごちゃしないでUpdate2 お馴染みのUpdate3 インストー …
-
-
HotSwap! Version 6.1.0.0 on Windows10
目次1 製品なのか Windows10 TH1 Professional 102 …
-
-
PT3とWindows11 21H2 build 22000.51
目次1 仮想マシンには新規Previewユーザーにもbuild 22000.51 …
-
-
PT3とWindows11 Dev build 22526.1000
目次1 意外と単調なDev版のUpdate2 PT3掲載機(Legacy)とWi …