湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

DIY:TOTO トイレタンク排水弁を交換する

   

 トイレタンクがポタポタと鳴る

鳴っているのは水の音、常に僅かであるが水が流れていた。つまり、水漏れである。ボタボタ ピチャピチャ・・・

タンク内を確認してみると、ボールタップは静止しているので排水部の異物か故障のようだ。

【トイレタンク】SH371BAJ 内部
タンク内を確認してみると、ボールタップは静止している

タンク内は確かに汚れてはいるものの汚水ではないので、異臭はしない。取説にはタンク内を掃除するという指示はないが全部の部品交換が終わったら、中性洗剤で汚れを落とそう。

さて原因:ハンドルレバーで排水後に、排水弁を持ち上げると異物ではなくパッキンの摩耗であった。

パッキンの摩耗・・・水中でも摩耗するのだパッキンの隙間から水が漏れていたのだった。この状態で微量なチョロチョロという水漏れレベルで済んでいたのは幸運である。

 

今更ながらトイレ便器の取説を紐解くと、

定期点検

フィルターの詰まり

点検の目安:1回/半年

他の点検項目はない。

異常の場合はアフターサービスに連絡し対処を相談するということなのだろう。

それにしても入居後にトイレタンク内の確認はしているものの清掃はしていない。パッキンの確認なんて、普段その存在すら気に止めたことはないのである。

停電になると共用給水ポンプが停止するため水道が使えず、バス・トイレが使用不可となることは考えていても、そもそもトイレが故障するということを想定してこなかった。

水回りの水漏れ対策は、全てゴム製品を確認することから始めようと思う。Oリング、パッキン、コマはみんな交換しよう。

補修用性能部品の供給期間

この商品の補修用性能部品(機能維持に不可欠な部品で、使用期間中に取り替えが必要が発生する可能性の大きいもの)の供給期間は、製造中止後10年です。

となっており、おそらく10年経過後で部品は在庫がある限りということになるのだろう。

何を交換しようか

部品がなければ、互換代用品を探すか、修理屋に依頼するか、トイレタンク一式を一新するかということになる。

個人的にはインテリア系について、デザインよりもメンテナンスのしやすさに重点を置くので、武骨でいいから部品交換ができる製品を使ってきた。だから特異な形状の部品を使って、素人が取扱のできない商品を出してくるビジネスモデルは敬遠したいと思っている。例えば、水道の蛇口に自動センサーを付けて便利さを優先させる必要があるのか・・・(プロでも修理できないよ)

デザインは自由でいいけど、部材は共用化して何時でも修理ができるようにする・・・それが本来のサスティナブルというものでしょう?何でも便利に自動化してもいいけれど、それじゃ電力需要は高まるばかりだ。難しい課題だけど【原発反対】というのは、正義なのかな。何処かで折り合いが必要と思う。【原発反対】だけど【原始生活】も嫌だと思う人がほとんどでしょう・・・

 

トイレのタンク・便器を交換できる技術は、小生持ち合わせていない。特別な工具も必要ないわけだし、経験が無いだけの案件だと思われるが、さすがにぶっつけ本番ではできないなぁ。

今のところパッキンを含めて、部材の在庫はあった。パッキンだけの交換か、可動部分の部材をまとめて交換するか。

 

トイレタンクは今後15年使用するために可動部分を順次交換する

排水弁部におけるプラスチックの変色やパッキンの状態を考えると、一式交換が無難という判定をした。

パッキンの交換をするだけでも、この該当排水弁部は一旦取り外さないといけない。交換自体が初回なので、力の要れ具合が分からない。取り外し・取付の際にアクシデントが起こる要素が強いことを想定した結果である。

購入部材は【TOTO】排水弁部 HH07013N 【トイレタンク型番】SH371BAJ。全部の部材が1店舗では揃わないため、水漏れ部分の排水弁部を先に入手し、

次回は【TOTO】ダイヤフラム部 HH06090、【TOTO】浮玉レバー HH07025 とした。

 

先ずは排水弁部 HH07013Nの交換

この部材は全てがセットされて納入された。(玉鎖は外されている)

排水弁部 HH07013Nの部材 全体

交換して玉鎖を取り付けるだけのようだ。

排水弁部 HH07013Nの部材 アップタンクとの接合部は華奢で、ちょっとした圧力で折れてしまいそうだ。落下させるのは禁物である。

製造後に保管されている部材なので新品とはいえないが、使い古しのパッキンとは違ってピッカピカだ。

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

排水弁部 HH07013Nの交換は無事完了

タンク軸受けへの取り外し・取付は排水弁部の部材に関していえば、丁寧に作業すれば全く問題がなかった。交換自体は誰でもできる。できた。

力を入れずに【垂直に持ち上げる】

頻繁に抜き差しを重ねると心配な接合部位(軸受け)

逆に頻繁に抜き差しを重ねると接合部位が危うくなる。単なる危惧ではあるが、厄介な点である。

それと意外に玉鎖の差し込みは力が必要で、強引に押し込む必要があった。

玉鎖の差し込みは力が必要おそらく取り外しも強引さが求められるかもしれない。若干玉鎖の長さ調整(玉を一つ分短くしたい)を実施した方がよいのだが、排水はきちんとできるので調整はしなかった。調整が必要な場合はラジオペンチを使って丁寧に行うことにしよう。

 

同じ箇所の部材予備の購入判定は難しい

15年後には【トイレタンク型番】SH371BAJの部材は在庫がない状態となろう。在庫がある内に購入した方がよいのかは迷うところだ。

15年経過してパッキンが劣化していたら意味がないし、より節水式のトイレタンク・便器に取り換えるのも手である。(あくまで自分で取り換えたい)

ノーメンテナンスで10数年使用できたのであるから、こまめにメンテしてやるとまだまだ20年は使用できるはずである。

不安点は排水弁部の軸受けのプラスチックの劣化が心配だ。この部分はタンク自体に直づけされているようで、おそらく交換できないだろう。タンク一式の交換となり、いずれトイレの一式交換が必要となってくる。コツコツとトイレ便器の交換方法を学習する。

またパッキンだけ、若しくは排水弁部一式を購入して非常時に備えるとして、果たした購入したことを小生が覚えているんだろうかという不安がよぎる。

その他のメンテナンス待ち項目

トイレのメンテナンスだけでは終わらない、終われない。

給湯器の交換、レンジフードファンのメンテと交換、浴室換気暖房乾燥機の交換に加えて、家電製品のリニューアルも予算化する必要がある。コロナ禍、円安、戦時経済体制といった状況で非常に割高になるのであるが、順次交換がやはり望ましい。

給湯器と浴室換気暖房乾燥機は素人には無理だろう。最優先は給湯器の交換である。

壊れるタイミングが分かれば簡単なのだが、今のところ目立った兆候がないのが却って悩ましい。使用できるのに交換するのかと・・・

備忘記録動画

 

 

関連過去Log:

DIY:日産車 インテリジェントキーの電池交換
災害用ストーブ購入
Looopでんき 供給予定とスマートメーター
交換 シャワーホース・ヘッド

関連過去Log:Raspberry Pi 5 Hard関連

【X1016 V1.0】+ Dual PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】【X1016 V1.0】+ Dual PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】

***************************************************************
Raspberry Pi 500 日本語キーボード 販売されたが
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
Raspberry pi 5: X1016 V1.0とPT3
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Linux 5.15.0-143-generic #153-Ubuntu SMP Fri Jun 13 19:10:45 UTC 2025 x86_64
x64 仮想Tiny11 canary build 27919.1000試用中
x64 仮想Tiny11 25H2 build 26200.5710試用中
仮想Windows11 Canary版 build 27919.1000
仮想Windows11 Canary版 build 27913.1000
Tiny11 builderとcanary版 x64 Windows build 27902
Tiny11 builderとx64 Windows11 25H2
x64 Ubuntu機にVMware Workstation 17.6.3を導入
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11

仮想Windows11 25H2 build 26200.5670試用中
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入
仮想Canary build 27913.1000始動中
仮想Dev build 26120.3576停止・削除
仮想24H2 build 26100.4770試用中
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)

Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版

https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中

PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:x64 PT2 はWin11 Build 26100.3194にて終了

Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.7.2)でのCDリッピング用途、Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。

2025.03初旬 x64機からPT2を取り外す。PT2は動作可能機材であるものの、予備機材扱い。現行 Build 26100.4770
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
x64版Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。取り敢えずMicrosoft Defenderが動作すればいい。

BVM仮想Windows11 build 26100.4770BVM仮想Windows11 build 26100.4770

 - 生活 , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オーケー 辻堂羽鳥店 期待していいかも:新店舗

目次1 QR決済はまだ取扱継続中2 止めやすい駐車場3 大手並の売り場の快適さ4 …

スパイス シナモンの効用 適量を守って健康増進
スパイス シナモンの効用

目次1 民間療法2 シナモンの効能3  利用方法 民間療法 日常摂取することによ …

謹賀新年2017
2017 謹賀新年

皆様のご多幸をお祈りします。湘南@歩楽

野外風にコーヒーブレイク
点検 ストーブ

仕舞い込んでいた登山用ストーブを取り出してみた。 発火装置及びガスカートリッジの …

イオン 楽天 ブラックフライデー

目次1 ブラックフライデー2 食料品ではあまりお得感はない3 楽天版ブラックフラ …

Sundayトライアルチャージとルリビタキ

目次1 お米の加算ポイントは後日になる2 Sundayルリビタキ3 ルリビタキの …

ご冥福をお祈りします
お見送り

お世話になりました 青年期にお世話になった方が他界された。ご冥福をお祈りします。 …

トライアル:Su-pay会員限定 ポイント3倍(ミニ)キャンペーン2024夏

目次1 企業動向2 ミニ ポイント3倍キャンペーン 2024夏3 米の店頭販売が …

P1990889-1 Mary’s chocolate
Happy Valentine ♫

何もこの日に買わなくてもという思いが募る。 今はなき長崎屋のウィスキーボンボンな …

大口利用者しか契約しない事業者は出てくるのか
Looopでんき 電力供給中

特に工事もなく、電気が遮断することもなく 何事もなく電力供給会社が変更になった。 …