DIY:日産車 インテリジェントキーの電池交換
目次
寒くなって弱電だったインテリジェントキーが無反応
車のドアが開かないと一瞬焦る。もともと電圧低下で交換時期が来ていた車のキーが寒さで無反応となったと思われる。
外出先だったので、とりあえず両手で覆って息を吹きかけてみたが無駄だった。外套のポケットに入れていたので冷気に電池が影響を受けたのだろう。
仕方がないので、インテリジェントキーからメカニカルキーを取り出してドアを開け、車を走らせる。
帰宅中はキーをズボンのポケットに入れていたため暖まったのか、下車時にはキーが使えるようになっていた。
この際きちんと交換しておこう。
交換手順:公式 NISSAN マニュアルより
抜粋
インテリジェントキーの電池は次の方法で交換してください。
1.インテリジェントキーからメカニカルキーを取り出します。
2.スリットにマイナスの精密ドライバーを差し込み、ひねって上下に分解させます。本体に傷をつけるおそれがあるため、ドライバーに布などを当てて外してください。ドライバーを奥に差し込みすぎると内部の基板を傷つけるおそれがあります。
3.古い電池を取り外し、新しい電池の+極を下側にしてはめ込みます。電池の種類: CR2025
故障の原因になるため、内部回路や電子端子には触れないでください。
電池交換後は、インテリジェントキーシステムの各機能が正常に作動するか必ず確認してください。4.ふたとケースの先端部を合わせ(1)、確実に閉じるまで互いに押し付けます(2)。
5.スイッチを操作し、正常に作動するか確認します。
*交換が必要なときは、日産販売会社にご連絡ください。
*見積もりを取ったことがないためディーラー価格は分からないのだが、ネット検索すると\500(税別)程度となっている。
用意したもの
CR2025(ダイソーなら3個入り\110円)
ミニマイナスドライバー(眼鏡用など)
ティッシュペーパー(又はガーゼなどの布)
手袋(静電気、電池のショート防止のため)
あとは電池を交換するだけである。
Baby-G(G-SHOCK)などの腕時計の電池交換に比べれば難易度は低い。また一般的には、車一台に対して2個のインテリジェントキーがあるはずだから、同時に交換するのが無難である。
もしもインテリジェントキーが電池切れした場合
・車のドア解錠と施錠はメカニカルキー(内蔵キー)でできる
・車のエンジンをかける場合はスタートボタンにインテリジェントキーの裏面を接触させる(ブザーが“ピピッ”と鳴る)、そこからはいつも通り
ブレーキが固い・・・ハンドルも動かない・・・エンジンもかからない・・・という状況の時
エンジンスタートせずにブレーキを何度も踏んでしまう(空踏みが多い時)と、ロック状態となる場合がある。このロック状態は正常である証拠。
・渾身の力でブレーキを踏みながらスタートボタンを押す
ブレーキがかたくなる(普通に踏めない状態)と制御システムがブレーキの踏み込み状況を判定できないため、更なる力でブレーキを踏みシステムに感知させる。
備忘記録動画
日産車購入時から初めての交換だから、3年弱で交換時期となった。次回はダイソー電池だから多少時期が早まるだろうが、キーケースの取り外し(分解)にさえ注意すれば自分で壊すことはないはずである。ドライバーを弱く回して一カ所浮けば、爪でゆっくり隙間を広げるだけで分離できる。
人間の体は導体であるし、乾燥季ということで静電気も溜まりやすい。だから、ボタン電池や小物家電を取り扱う時は過信せずに、手袋使用が原則だ。
関連過去Log:
DIY:TOTO トイレタンク排水弁を交換する
交換 シャワーホース・ヘッド
災害用ストーブ購入
Looopでんき 供給予定とスマートメーター
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Hard関連
【X1016 V1.0】+ Dual PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】
***************************************************************
Raspberry Pi 500 日本語キーボード 販売されたが
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
Raspberry pi 5: X1016 V1.0とPT3
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
関連過去Log:x64 Ubuntu関連
Linux 5.15.0-143-generic #153-Ubuntu SMP Fri Jun 13 19:10:45 UTC 2025 x86_64
x64 仮想Tiny11 canary build 27919.1000試用中
x64 仮想Tiny11 25H2 build 26200.5710試用中
仮想Windows11 Canary版 build 27919.1000
仮想Windows11 Canary版 build 27913.1000
Tiny11 builderとcanary版 x64 Windows build 27902
Tiny11 builderとx64 Windows11 25H2
x64 Ubuntu機にVMware Workstation 17.6.3を導入
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
VMware版 x64 Tiny11 canary build 27919.1000
関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11
仮想Windows11 25H2 build 26200.5670試用中
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入
仮想Canary build 27913.1000始動中
仮想Dev build 26120.3576停止・削除
仮想24H2 build 26100.4770試用中
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)
Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版
https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/
関連過去Log:PT3
x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:x64 PT2 はWin11 Build 26100.3194にて終了
Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.7.2)でのCDリッピング用途、Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。
2025.03初旬 x64機からPT2を取り外す。PT2は動作可能機材であるものの、予備機材扱い。現行 Build 26100.4770
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
x64版Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。取り敢えずMicrosoft Defenderが動作すればいい。
BVM仮想Windows11 build 26100.4770
320
320
関連記事
-
-
台風19号一過 爪痕を残して
更なる爪痕 被災された方々、お見舞い申し上げます。 — 我が家の付近 …
-
-
DIY:TOTO トイレタンク排水弁を交換する
目次1 トイレタンクがポタポタと鳴る1.0.1 補修用性能部品の供給期間2 何 …
-
-
アベノリスクとアベノマスク
元々効果薄だったアベノミクス 3本の矢が機能したというより、世界政治の狭間でイン …
-
-
交換 シャワーホース・ヘッド
目次1 シャワーヘッドの寿命2 国内のメーカー3 交換方法4 関連過去Log: …
-
-
Looopでんき 供給予定とスマートメーター
目次1 電力供給予定2 がーん デジタルメーター3 関連過去Log: 電力供給予 …
-
-
トライアル感謝祭とSu-payアプリ 毎週キャンペーン
目次1 最終日:トライアル感謝祭2 Su-pay会員限定 毎週ポイントがもらえる …
-
-
トライアル:秋の感謝祭2024 ポイント5倍
目次1 企業動向2 半期恒例の感謝祭3 アプリ 関連過去Log: 企業動向 最近 …
-
-
通勤富士 2016/01/20 07:21:36
電柱がなければ 電柱がなければ普通の町並みからも綺麗な富士山が見えるのにと毎日に …
-
-
2016 謹賀新年
新たなる新年を迎えることができ 生を感じ 歩みたい 2016/01/01 11: …
-
-
イオン 楽天 ブラックフライデー
目次1 ブラックフライデー2 食料品ではあまりお得感はない3 楽天版ブラックフラ …
- PREV
- 引地川のほとり 2021年秋 みんなのカワセミ
- NEXT
- 引地川 支流のほとり ルリビタキ