PT2とWindows11 build 22621.1194
目次
Preview更新 KB5022360のUpdate
Windows UpdateカタログからからPreview更新としてKB5022360が配布されたのでダウンロードし、オフラインインストールを行った。
昨日WUに現れた2023-01 x64 Windows11 Version 22H2 KB4023057 はカタログサイトには今も情報が記載されていない。ただ、KB5022360をインストール過程でKB4023057も一緒にインストール済みとなっていた。
KB4023057: Windows Update サービス コンポーネントの更新
Microsoft Update Health Tools がバージョン 3.70.0.0となる。
勝手にインストールするなよと思いたいが、WUの一環だから仕方がないのか。やはりオンラインは何だか危うい。
カタログデータとサポート情報を確認の上でオフラインインストールを今後も行う。

January 26, 2023—KB5022360 (OS Build 22621.1194) Preview
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/

Highlights
・この更新プログラムは、入力メソッド エディター (IME) がアクティブな場合に発生する可能性がある問題に対処します。 マウスとキーボードを同時に使用すると、アプリケーションの応答が停止することがあります。
・この更新プログラムは、マルチバイト文字セット (MBCS) アプリを使用して日本語の漢字を変換または再変換するときに発生する可能性のある問題に対処します。 入力すると、カーソルが間違った場所に移動する可能性があります。・省略
Improvements
このセキュリティ以外の更新プログラムでは、品質が強化されました。 この KB をインストールする場合:
・新機能! この更新プログラムは、プレビュー.NET Framework更新プログラムのエクスペリエンスを変更します。 この更新プログラムをインストールすると、将来のすべてのプレビュー (省略可能) .NET Framework更新プログラムが [設定] > Windows Update > [詳細オプション] > [オプションの更新プログラム] ページに表示されます。 そのページでは、インストールするオプションの更新プログラムを制御できます。
・以下省略
2023-01 x64 Windows11 Version 22H2 KB4023057 というKBが都度Upgradeする必要なんだろうとは理解したが、事前に説明ぐらいしてもいいのではないか。
LegacyエンドユーザーにとってWindows11とは、不要なTPM2.0とファイルエクスプローラーのタブ化を導入したWindows10というのが実体という認識に変わりは無い。
従って実質TPM2.0が無くてもWindows11を使用できるわけで、MS本体・御用テクニカルライターの説明通りに、新CPUを購入する必要は今のところはないのであろう。
【Microsoft Pluton】のチップがないとWindows12は動かせないというのであれば、Windows13が出るまでWindows11を継続使用すればいいだけである。
PT2掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.1194 (TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認)
VMwareさんに【Microsoft Pluton】のエミュレーションを構築してもらって(期待)、Windowsは仮想化でのみ使用できればと思う。
TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認

BonDriver関係でもエラーは出ていない。また0x800f0831などのエラーも発生していない。
Ubuntu+PT3の方は順調であったが、ついにマザボのI/O関連が駄目になりかけており交換による新PC(予備Legacyハード)の移行を検討中である。
関連過去Log:PT3
PT3とWindows11 22621.963
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.900
PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.819
PT3とWindows11 22H2 build 22621.755
PT3とWindows11 22H2 build 22621.608
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:PT2
2023-01 x64 KB4023057とは一体何
PT2とWindows11 build 22621.963
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
PT2とWindows11 22H2 build 22621.755
PT2とWindows11 22H2 build 22621.675
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
PT2掲載機(Legacy)とWindows11 build 22000.778
関連過去Log:Ubuntu関連
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Windows関連
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
320
320
関連記事
-
-
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
目次1 もっと便利に使っていこう2 有線Lan接続「管理対象外」となっているのを …
-
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.608
目次1 Insider Programユーザーでもないのに・・・2 PT2掲載機 …
-
-
BVM Windows11 Canary版 build 27919.1000
目次1 Botspot Virtual Machine Windows11 Ca …
-
-
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
目次1 Raspi5-PT3機 USBメモリ起動ディスクのバックアップ2 bal …
-
-
Tips:Chrome リモート デスクトップ ブラックスクリーンからの復帰
目次1 業務のお供 Chrome リモート デスクトップ2 Chromeリモート …
-
-
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
目次1 Hatが増えていく2 ASM2806を使用したGen3.0タイプのHat …
-
-
Tiny11 builderとCanary版 x64 Windows build 27902
目次1 次年のWindowsは11 26H2なのかWindows12なのか2 T …
-
-
家篭もりの為のPCモニター
目次1 暫くは自粛が続く・・・2 巣ごもり機器3 HP 27f 27インチ ディ …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1555
目次1 月例更新KB5025239のUpdate2 PT2掲載機(Legacy) …
-
-
Windows10にて Hyper-Vを有効にする
目次1 ストアにアクセスできない Windows10 TH1 Professio …
- PREV
- 支流のほとり ルリビタキとジョウビタキ 2023年1月
- NEXT
- 森の散歩道 ヤマガラが少ない?
