Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
目次
tsファイルの再生ソフト
最近まで利用していたtsファイルの再生ソフトウェアは以下を使用してきた。(新たにデコーダの種類は増やさない方針)
MPC-BE.1.6.4.x64 (シンプルなUIと画面をマウス左クリックで一時停止/再生ができる点)
MPC-HC.1.9.23.x64 (同上・・・MPC-BEよりもデコーダの対応種類が少ないのか再生できないものが出てくる気が・・・)
TVTest_0.7.23 x86 (UIがやや使いにくいが、PTxで録画したものは全て再生可能)
VLC 3.0.17.4 x64 (予備のプレーヤー。MPC-BE等で再生できない場合に使用する。マウス左クリックで一時停止/再生ができないのが不便)
SMPlayerなどコーデックを選ばないものをあるが、2-3年で消えてしまう(開発中止等)場合もあるため実績のあるものが結局長く使用できると思っている。
その中で画面をマウス左クリックだけで一時停止/再生ができる点が便利であるためMPC-BEをメインに使用してきた。だから通常使用するソフトウェアからは外さない。
しかしUbuntu PT3掲載機をメイン録画機としたためか、Windows側でローカルファイルとして録画又は録画ファイルをencodeした動画を再生しようとすると、音声が出なかったり映像も表示されない(encodeが完了していない場合もあったはず)ことが増えてきたように思う。ならVLCと思いきや、同じ様な状況(単に録画ミスのファイルだったか?)となったためTVtestをメイン再生にすげ替えるようと思う。
TVtest ver.0.10.0(x64)を再生プレーヤーとして設定する
小生のPT2掲載機HDDはWindows Vistaをクリーンインストールして以後長年継続利用していたものをマザーボード転用やWindows7・11Updateを経由し現在に至っている代物である。
古い記述や過去のソフトウェアもそのまま残っている。PT2掲載当初よりTVTest_0.7.23 x86を利用していたため、エクスプローラーの右クリック【プログラムから開く】にも登録されておりtsファイルの状況により使い分けてきた。それを含めてメインのソフトウェアをWindowsの利用にあってはTVtest ver.0.10.0(x64)とするのである。
Ubuntuでも利用できるVLC で統一が理想だが、UIの癖にどうも馴染めない。TVtest ver.0.10.0で画面をマウス左クリックで一時停止/再生ができる機能が付加されれば嬉しいのであるが、そんな機能は誰も喜ばないのかもしれない。左クリックで一時停止/再生の機能はTVtestでは利用不可のため、【キー割り当て】設定で代用する。
tsファイルの種類は、ts m2ts mp4(H.264)と拡張子はともかくとして全てPTx関連ファイルである。
Tvtplay用の設定 (TVtestを運用している場合を前提)
~2倍速再生・0.5倍速再生、追っかけ再生をするために~
運用していない場合は各種ファイルをダウンロード(検索すればソースコード・Build版など容易に見つかる)
・視聴・録画用のTVtestのフォルダーを丸ごとコピーし新たにフォルダ(適時の名称)を作る。
・BondriverはBonDriver_Pipe.dll(BonDriver_TCP.dll、BonDriver_UDP.dll・・・使用しないはずだが)のみとし、以外は削除する。
・「TvtPlay.tvtp」を「TVTest」等フォルダの中の「Plugins」フォルダにコピーする
・「TvtAudioStretchFilter.ax」をレジストリ登録する
TvtAudioStretchFilter.axファイルをコピー(例えば D:\)
管理者権限によるコマンドプロンプト処理
regsvr32 D:\TvtAudioStretchFilter.ax
【Regsvr32 は、Windows レジストリ内の DLL や ActiveX コントロールなどの OLE コントロールを登録および登録解除するためのコマンドライン ユーティリティ。】
きちんとダイアログも表示される。
TVTestの設定等
一般
【指定したBonDriver】はBonDriver_Pipe.dllを指定する。
BonDriver設定
【一般】で設定済みなので不要とも思えるが、念のため設定項目なのでBonDriver_Pipe.dllを指定する。
音声
【音声フィルタ】はTvtAudioStretchFilterを指定する。
ショートカットの作成
ショートカット作成後にリンク先を「x:\xxx\xxxx\TVTest.exe /tvtplay」などと変更する。
【プログラムから開く】の設定
・エクスプロラーからtsファイルを右クリック→プログラムから開く→別のプログラムを選択→TVtest(小生の場合は常に・・・チェックしない)を選択
・レジストリ変更(22H2 Build 22621.608の場合)(プラグインを有効にして起動させる)(青字を入れなくても問題はないはずだが・・・)
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\TVTest.exe\shell\open\command
“D:\TVTest.exe” /tvtplay “%1”
青字を追加
再起動をすれば、エクスプローラーで右クリックか作成したショートカットへtsファイルをドラッグすればTVtestを利用したお楽しみが始まる。
もちろん、通常使用するソフトウェアに指定すればダブルクリックでTVtest+Tvtplayで起動できる。
TVTest_0.7.23 x86は10年も使用してきた。TVtest ver.0.10.0(x64)も今後、10年は使用できるはずである。
肝心のPT2というチューナーカードはいつ頃まで使用できるのか(壊れるのか)。面白い放送タイトルも少なくなってきているので利用は減少気味だが、壊れて欲しくないアイテムである。
スポンサーサイト
amazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
関連過去Log:x64 PT2
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1742
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 build 22621.2134
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
関連過去Log:Raspberry Pi 5関連
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
関連過去Log:x64 Ubuntu関連
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:x64 Windows関連
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へMPS2280-PoE: SSD Bootするの?MPS2280-PoE: SSD Bootするの?
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
関連過去Log:PT3
x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
PT3と翔平さん祭り 51-51
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
PT3とWindows11 build 25967.1000
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (20.10.21)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.6.20)で運用中
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
320
320
関連記事
-
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
目次1 Bookwormの既定 app store2 Pi-Apps app s …
-
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
目次1 仕様の違いか過去の方法では変更できない2 【jp】設定ファイルの変更で対 …
-
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
目次1 現在使用中のWine2 「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.1 …
-
メモ:Tiny11builderを使ってみた
目次1 スクリプトによるISO作成2 Tiny11builderスクリプト実行 …
-
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
目次1 VMware Workstation Pro17の場合2 仮想ディスクを …
-
トライアル【販促】ウインターキャンペーン2022
目次1 継続中の販促 日曜日はチャージポイント10倍2 【Su-pay】TRIA …
-
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
目次1 Ubuntu+PT3は不具合もない2 ClamTK ver6.15のUn …
-
日曜日はルリビタキ?・・・+トライアルチャージ
目次1 日曜日は買い物しなくてもトライアルチャージ2 お米の加算ポイント3 鳥見 …
-
Tips:Tiny11 b1をWUをオフにして使用する
目次1 Tiny11 b1にWUを掛けると碌でもない2 WU自動更新を止めよう2 …
-
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
目次1 どうして【Ctrl】のキーの機能を変更しないのだろう2 Ubuntuでの …