Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
目次
あれKodi Media Center 20.5 映像関係が表示しない
Pi-Apps版kodiをインストールしてから1ヶ月もしないうちに、映像関係が表示できなくなった。
現在Kodi20.5は動作し音楽は普通に再生できるが、PT3の映像とTSファイルのビデオが表示できない。もちろんKernelやOSセキュリティUpdateの影響ではあるが、その詳細については小生の理解が及ぶわけではない。
11月末からのOS等UpdateではVLC、mpv、Haruna各プレイヤーは何の問題もなく再生できているので、まさかKodi 20.5が再生できないとは考えていなかった。撮り溜めた【宙わたる教室】を一気に鑑賞しようとしたら、再生できなかったというわけである。TSファイルだけではなくPT3のリアルタイム視聴の描写も出来ない。
kodi自体はエラーを吐いていないようだけど、Log関係を調べてみてはしたが自己解決は無理。
Raspi5+Kodi 20.5に至ってマイナーなので検索でも情報に乏しい。
Kodi20.5 ビデオ描写が出来ない待てど暮せど再生されない。
Raspberry pi 5 Desktopユーザーって何人ぐらい存在するのだろう・・・
2024.12月初旬での環境:
$ uname -a Linux 6.6.62+rpt-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.6.62-1+rpt1 (2024-11-25) aarch64 $ kodi --version Kodi Media Center 20.5 (20.5.0) Git:20240501-8c8d7afa26 Copyright (C) 2005-2021 Team Kodi - http://kodi.tv
11月末以降はPT3やTSファイルを鑑賞していないが何が原因なのかは特定の必要も意味がなく、そもそもDebian 1:6.6.62-1+rpt1 (2024-11-25)以前の環境に戻せるバックアップもない。Raspi5-NVMe機は常に最新で使用する予定であるため、system updateではまま遭遇してしまうのは仕方がない。動作するSoftwareを使用するだけだ。
一応の確認と対策
1.過去の環境でのバックアップはないので2024.11.25以前には戻せない。
2.Window Manegerを【labwc】から【x11】 or 【wayfire】 に戻したが効果なし。
3.Pi-Apps版【Kodi】のアンインストールとaptコマンドによるkodiの再インストールを試技するが映像描写しない。
4.某フォーラムにて【CMA】関連の設定について記述があったが、小生には全く関係がないとの判定で対応措置に至らず。
5.Pi-Apps版KodiのUpdateを期待するわけにもいかず。
6.残された作業はkodi21 のインストール
*きちんとWikiを正確に精読し、原因追求がベストだと思われる。
Kodi21のインストール
Raspberry pi 5で【Kodi21】を使用している先人は見かけないものの、某フォーラムでは動作前提であるような記述があった?ためにトライしてみる。kodi 20.5が今となっては役に立たなくなったので、ダメ元でも問題はないだろう・・・
$ uname -a Linux 6.6.62+rpt-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.6.62-1+rpt1 (2024-11-25) aarch64 $ kodi --version Kodi Media Center 20.5 (20.5.0) Git:20240501-8c8d7afa26 Copyright (C) 2005-2021 Team Kodi - http://kodi.tvの
の環境下で、apt版kodi 20.5をアンインストールしてそのままapt版kodi 21をインストールをしてみる。最新版となると【Pi-Apps】の出番ではないため、コマンド操作である。
$ sudo apt update
$ sudo apt install kodi21 $ sudo reboot
コマンド操作上ではエラー表示は出なかった。またkodi Addon関係は手付かずで削除等の操作はしていない。
さて動作させる前に、
$ kodi --version Kodi Media Center 21.1 (21.1.0) Git:20241025-f41df4d7da Copyright (C) 2005-2021 Team Kodi - http://kodi.tv $ uname -a Linux 6.6.62+rpt-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.6.62-1+rpt1 (2024-11-25) aarch64
インストールは完了しているみたいである。
ではKodi Media Center 21.1 はどうだろう
Kodi Media Center 20.5が動作しなかったわけではなく、映像が描写されなかった。しかし映像が映らないと使用する意味がない。【Pi-Apps】は使い勝手がいい。手軽にインストール・アンインストールが試せる。はじめからKodi21を使えばよかったとは感じていない。
Debian 1:6.6.62-1+rpt1 (2024-11-25)【labwc】の環境で、Kodi21は動作し映像描写も可能となった。
Kodi21の映像描写 2024.12.10
Addon関連もそのまま利用でき、PT3のリアルタイム視聴も復活した。
Raspi5+Bookwormユーザーなら、はじめからapt版Kodi21をインストールしたほうがよいのかもしれないが、Kernel等のUpdateで今回のように不具合が出る場合もある。Kernel等の固定は十人十色ということである。
Kodi21.1のシステム情報
Kodi20.5の復帰は出来なかったが、Kodi 21.1が普通に使用できる。
【宙わたる教室】最終話のリアルタイム視聴に間に合ってよかったというのが本音である。
ただ短期間のKodiの利用ではあったがPT3のリアルタイム視聴はVLCよりも総合力ではKodiに軍配が上がる。Media Center Softwareでありながら、【\】キー一発でRaspi5機のDesktopが表示できるのは代えがたいと思う。
Kernel等の固定が嫌なら、Kernel等Update前にクローンバックアップするしかないだろう。
さて、ドラマの内容では等身大の結末を期待しているが・・・
スポンサーサイト
amazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
関連過去Log:Raspberry Pi 5関連
Raspberry Pi 5B 16GB (SC1113)でBVM
スポンサーサイト
Amazon Raspberry pi 5 m.2 hat 関連
***************************************************************
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Dual M.2 hat 仕様のRaspi5-NVMe_PT3試用機Test継続中。
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Software関連
**********************************************
Raspberry pi 5 でのCDリッピング事情2025 途上中
BVM版Win11ではDefenderが動作しない?
Docker-compose pull: Mirakurun【3.9.0-rc.4】の固定
BVM Arm版Windows11の立ち位置
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入
仮想Canary build 27871.1000始動中
仮想Dev build 26200.5570試用中
仮想24H2 build 26100.4351試用中
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)
Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版
https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/
Raspi5+BVM 24H2 build 27871.1000
BVM版Windows11Arm機という選択肢!Build 26100.3323へUpdate
関連過去Log:x64 Ubuntu関連
Linux 5.15.0-130-generic #140-Ubuntu SMP Wed Dec 18 17:59:53 UTC 2024 x86_64
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:x64 PT2 はWin11 Build 26100.3194にて終了
Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.6.0)でのCDリッピング用途、
Raspi5機−不具合時の臨時PC・臨時作業機として。
2025.03初旬 x64機からPT2を取り外す。PT2は動作可能機材であるものの、予備機材扱い。現行 Build 26100.4351
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
x64版Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。取り敢えずMicrosoft Defenderが動作すればいい。
関連過去Log:PT3
x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:x64 Windows関連
リソース・電力の非効率により、x64-Windows機は予備機とした。Win10では1年間のExtended Security Updates(延命措置)が発表されたが、ということはTPM2.0の存在そのものが(CPU)メーカーの都合ということになるね。Legercyユーザーにとっては全く必要のないものだ。x64機はもう購入しないことにした。
公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応
320
320
関連記事
-
-
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
目次1 メールクライアントは使わない2 【端末】操作でThunderbirdをア …
-
-
Windows 10 「Build 10122」 install
目次1 仮想ソフト VMwareを利用してWindows 10 Insider …
-
-
PT3とWindows11 22621.963と最後のトライアルチャージなど
目次1 PT3掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.963 …
-
-
Windows10 21H1(build 19043.985)とPT2
目次1 大型アップデートはちょっと心配2 仮想マシンで21H1にしてみると3 実 …
-
-
BVM Arm版Windows11の立ち位置
目次1 Legercyユーザーだから知らなかった・・・2 互換Softwareと …
-
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.819
目次1 月例更新 KB5019980のUpdate2 PT2掲載機(Legacy …
-
-
PT3とWindows11 21H2 build 22000.51
目次1 仮想マシンには新規Previewユーザーにもbuild 22000.51 …
-
-
まだまだ使える「TSSniper」TS カット編集
目次1 12年前のバックアップDVDが読めなくなった2 久々に「TSSniper …
-
-
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
目次1 VMware Workstation Pro 16.2.0にUpgrad …
-
-
Windows10 自動サインインを有効にする
目次1 Windows10 TH1 Professional 10240 最新I …