湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Windows11 Canary版 build 27934.1: VMとBVM

   

Canary版 build 27934.1

Update内容は小生には、ほぼ関係がない。

【Windows Canary Channel】

詳細は以下のとおり。

https://windowsforum.com/threads/windows-11-insider-preview-build-27934-canary-fixes-and-reset-regression.379178/

  • Release date: August 29, 2025 (Canary Channel).
  • Primary focus: stability and reliability fixes across windowing, terminal defaults, and UWP app behavior.
  • Notable fixes:
  • Reduced DWM (Desktop Window Manager) crash frequency that could produce a brief black flash.
  • Fixed a regression where non‑elevated launches of cmd.exe from Run could open Windows Console Host instead of the configured default, Windows Terminal.
  • Addressed underlying causes for certain UWP apps crashing while scrolling.
  • Known issues highlighted by Microsoft:
  • Settings > System > Storage > Temporary files may get stuck when scanning.
  • Visual/color problems in This PC when File Explorer is in dark mode (low space indicator colors wrong).
  • A critical regression: “Reset this PC” (Settings > System > Recovery) will not work on this build — Microsoft says it will be fixed in the next Canary flight; as a workaround, roll back to the previous build to perform a reset.

小生としては仮想PCで動作すればOK。むしろUpdateしない版を待つというのが本音でもある。

そもそも週単位でUpdateされても、あまり意味がない。大きな変動なんてないよね。

1年後のbuildupを想像してみてCanary版 build 29xxx.1と想定されたものが、Windows11 26H2かWindows12となるのか分からない。しかし小さな変動なので、小生にはWindowsのための新CPUなんて必要がない。まだ使用可能なLegacy CPUで問題がないし、aarch64へシストもしている。

Windows Updateで動作するx64 VMware Canary版 build 27934.1

【Music Center for PC】でCDリッピングするためにVMを立ち上げたら、Windows Updateで降りてきた。

今buildupする必要もないVMware Canary版 build 27928.1今buildupする必要もないVMware Canary版 build 27928.1

小生としては小ぶりのUpdateはできれば避けたいところ・・・

Legacy PC上のVMware17環境ということで、むしろエラーの表示のほうが注目度は高くなる。

 

x64 VMware Canary版 build 27934.1 とupされてもx64 VMware Canary版 build 27934.1 とupされても

しばらく毎週WUで降ろされてくるのか。

クリーンインストールしたaarch64 BVM Canary版 build 27934.1

Sonyさんの【Music Center for PC】がaarch64版Windows11では動作不能(メーカー対応してほしいが)なので、本来用途には合致していない。ただx64 VMware17版と同一buildにするためだけのUpdateである。

単純作業なので、どの箇所か省略インストールができないかどうかを試すも、そんな手抜きは受け付けられもせず。

aarch64 BVM Canary版クリーンインストール 楽な方法はある?aarch64 BVM Canary版クリーンインストール 楽な方法はある?

shutdown を仕込んで、就寝中にbuildupさせるのが一番お手軽な作業なのかもしれない。

 

Windows Update BVM 版 Windows11 24H2  build 26100.5074

aarch64 BVM 24H2版はWindows Updateでbuildupできる。ということはTPM等ブロックチェックが省略されているのだろう。

将来TPM等ブロックチェックはWindows Update毎になるのだろうか将来TPM等ブロックチェックはWindows Update毎になるのだろうか

毎回チェックSoftwareを仕込むのが面倒ということか。

緊急性があるのかもしれないが、それなら毎回TPM等ブロックチェックする必要があるのでは。

vTPM非掲載であるBVMの使いみちがないわけではない。(ホントかよ)動作しないSoftwareの存在も気になる。

Windows11 build 26100.5074とbuild 26200.5074の違いは何だWindows11 build 26100.5074とbuild 26200.5074の違いは何だ

そろそろvTPM掲載のQemu関連の学習も進めてみようかと思う。ただGPU周りの解析がない状態は個人ユーザーにはどうしようもない。

25H2はマイナーレベルで負担にはならないだろうし、本命のDebian【Trixie】もマイナー路線と聞いているけど。なら試す必要はないような気もする。

Raspberry pi 6はまだまだ先であるし、静かな秋を望むところである。

 

 

スポンサーサイトamazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

関連過去Log:Raspberry Pi 5 Hard関連

【X1016 V1.0】+ Singlel PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】等【X1016 V1.0】+ Singlel PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】等

***************************************************************
Waveshareさんの4-Ch PCIe FFC Adapter Board
Raspberry Pi 500 日本語キーボード 販売されたが
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
Raspberry pi 5: X1016 V1.0とPT3
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

Raspi5+NVMe-PCIeアダプター+PCIアダプター+PT2は危ないRaspi5+NVMe-PCIeアダプター+PCIアダプター+PT2は危ない

関連過去Log:Raspberry Pi 5 Software関連

Flyoobe 1.5ではWin11のbuild upはできない?
BVM Windows11 Canary版 build 27919.1000
Raspberry pi 5 :CDリッピング 暫定2025版
Raspberry pi 5:aptコマンドで指定パッケージのみアップグレード
Raspberry pi 5 でのCDリッピング事情2025 途上中
BVM版Win11ではDefenderが動作しない?
Docker-compose pull: Mirakurun【3.9.0-rc.4】の固定
BVM Arm版Windows11の立ち位置
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴

【X1016 V1.0】+ Singlel PT3+【D-M-EPGStation】のリアルタイム視聴【X1016 V1.0】+ Singlel PT3+【D-M-EPGStation】のリアルタイム視聴

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Linux 5.15.0-153-generic #163-Ubuntu SMP Thu Aug 7 16:37:18 UTC 2025 x86_64
Linux 5.15.0-151-generic #161-Ubuntu SMP Tue Jun 22 14:25:40 UTC 2025 x86_64

VMware版 x64 Windows11 canary build 27928.1000VMware版 x64 Windows11 canary build 27928.1000PT2は2025.08.14からx64 Ubuntuで利用開始
x64 仮想Windows11 canary build 27934.1000試用中
x64 仮想Tiny11 25H2 build 26200.5710試用中
まだ使えるPT2の再利用 x64 Ubuntu 22.04.5LTS
仮想Windows11 Canary版 build 27919.1000
仮想Windows11 Canary版 build 27913.1000
Tiny11 builderとcanary版 x64 Windows build 27902
Tiny11 builderとx64 Windows11 25H2
x64 Ubuntu機にVMware Workstation 17.6.3を導入
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

VMware版 x64 Windows11 canary build 27934.1VMware版 x64 Windows11 canary build 27934.1

関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11

仮想Canary build 27934.1始動中
仮想24H2 build 26100.5074試用中
仮想Windows11 25H2 build 26200.5751試用中
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入
仮想Dev build 26120.3576停止・削除
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)

Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版

https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/

BVM版 aarch64 Windows11 canary build 27934.1BVM版 aarch64 Windows11 canary build 27934.1

関連過去Log:PT3

PT3はx86(x64)環境からaarch64環境へ鞍替え
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中

PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:PT2 x64 Ubuntu

2025.08.14からPT2はx64 Ubuntu機で利用。
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (27.5.1)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
2025.03初旬 x64 Windows機からPT2を取り外す。x64 Win11 PT2機は Build 26100.3194にて稼働終了
x64 Windows11 物理PCは休止、解体予定。
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!

VMware版 x64 Windows11 canary build 27934.1VMware版 x64 Windows11 canary build 27934.1

 - パソコン , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tips:Chrome リモート デスクトップ ブラックスクリーンからの復帰

目次1 業務のお供 Chrome リモート デスクトップ2 Chromeリモート …

Tips:フィッシングに対する保護

目次1 職場でのこと2 そんなお兄さんにならないために3 関連過去Log:Ubu …

公開Windows11(ビルド22000.51)版 入手待ちとWhyNotWin11での確認

目次1 Windows Insider Preview Downloads:Wi …

Tips:Shotcutでトリミング(カット)をする~TSSniperに替えて~

目次1 フリーソフト「TSSniper」に替えてフリーソフト「Shotcut」を …

Tips:Windows11の自動サインインの設定

目次1 Windows11の自動サインイン2 Windows11起動後のパスワー …

Tips:TVtest CS録画 チャンネルが違っている

目次1 あまり気にしなかったCS録画の記録2 CS録画のチャンネル不一致は簡単な …

Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする

目次1 PT3用にきちんとパーティションを管理する2 ディスクの確認3 割当(拡 …

WESTERNDIGITAL製を集めたわけじゃない
『1GBあたり3円』HDDはもっと下がるか?

目次1 円安の影響それとも2 優等生だったHDDは3 ST3000DM001の特 …

最低事項はクリアーされている?
Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの?

目次1 デスクトップからBuild表示が消える2 ATI Radeon HD 4 …

PT3とWindows11 22H2 build 22621.755

目次1 カード類のメンテに合わせてKB5018496によるUpdate2 PT3 …