Raspberry Pi OS Trixie と BVM
目次
秋になってWindowsなら25H2 Raspbianならtrixie
Raspberry Pi Imagerからtrixieが選択できるようになったのでテスト用のNVMe SSDにイメージを書き込み、SSD交換後書き込んだSSDから起動する。
BookwormからのUpgradeではなくクリーンインストールだ。
既存のRaspi5(Bookworm)からUSB-NVMeリーダーへイメージ書き込み8分
既存のRaspi5なのでブート順序等はそのまま変更なし
書き込んだNVMe-SSDに差し替えてBoot
でtrixieが立ち上がる。
ClamTK fcitx5-mozc fonts-ipafont fonts-ipaexfont Pi-Apps導入、日本語Local(キーボード含む)設定
raspi-config で【Wayland】【PCIe Speed】で設定確認・変更
[~/.config/labwc/environment]ファイルに【XKB_DEFAULT_OPTIONS=ctrl:swapcaps】を追記
をへて再起動
環境:
$ uname -a Linux trixie rpi-2712 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.12.47-1+rpt1 (2025-09-16) aarch64 GNU/Linux $ rpi-eeprom-update BOOTLOADER: up to date CURRENT: 2025年 5月 8日 木曜日 14:13:17 UTC (1746713597) LATEST : 2025年 5月 8日 木曜日 14:13:17 UTC (1746713597) RELEASE: default (/usr/lib/firmware/raspberrypi/bootloader-2712/default) Use raspi-config to change the release.
日本語デスクトップの仕上がりである。但し、端末操作でパッケージがないと言われた【kodi21】、多少時間のかかる【Wine】【DockerベースのPT3】関係は未処理のままである。
trixieの特徴
最初の立ち上がりでは、Bookworm後期との大きな違いは感じない。
Linux 6.12 LTS カーネル:最新・LTS版で安定性と新機能が両立
GNOME 48:デフォルトデスクトップ環境として採用
GCC 14.2:最新版のコンパイラでパフォーマンスと互換性が向上
その他の主要パッケージ:
OpenJDK Java 21
Python 3.13
各Desktop Softwareの互換性は、都度確認していく他はない。
詳細:https://www.debian.org/releases/trixie/release-notes/
最重量のアプリ【BVM】の動作確認
【Wine】や【DockerベースのPT3】がtrixie動作しないはずはないと思っている。この両者が動作したとしても、Rasbpian最大重量のBVMが動作しないということになると、trixieはDesktopとして小生には利用に耐えないことになる。その判明次第では、Bookwormのままで利用することになる。
まずはこの確認をしてから、順次Desktop環境の確認を進める予定だ。
【BVM】確認作業も簡単
Pi-Appsから【BVM】をインストール
【Bookworm】NVMe SSDから利用していたフォルダ【win11】を移動(87GB)
Windows11はインストール不要で移設するだけ、そして【BVM】の起動
BVM版 aarch64 Windows11 25H2 build 26200.6725
素直にWindows11は起動した。軽快に動作してくれるブラウザ周りのSoftwareと古くからの馴染んだWindows Software(GPUドライバー系は除く)はこれで両立できる。
BVM版 aarch64 Windows11 Canary build 27934.1
起動ファイル関係はフォルダ移設の対応だけだから、trixie環境で【BVM】によるクリーンインストールの可否は未確認である。
インストール不可もあり得るが、やってみないと分からない。
各Windowsは動作している。(同時使用は不可)
後はトボトボと、試行錯誤していく・・・
スポンサーサイトamazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Hard関連
【X1016 V1.0】+ Singlel PT3+【D-M-EPGStation】のリアルタイム視聴
***************************************************************
Waveshareさんの4-Ch PCIe FFC Adapter Board
Raspberry Pi 500 日本語キーボード 販売されたが
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
Raspberry pi 5: X1016 V1.0とPT3
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
BVM版 aarch64 Windows11 25H2 build 26200.6713 2025.09.14
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Software関連
25H2 ISO配布等諸々 Windows11 Arm関連
BVM Windows11 25H2 build 26200.6713で理解したこと
更新ばやり BVM Windows11 25H2 build 26200.6584
BVM Windows11 25H2 build 26200.5074だよっ
Windows11 Canary版 build 27934.1: VMとBVM
Flyoobe 1.5ではWin11のbuild upはできない?
BVM Windows11 Canary版 build 27919.1000
Raspberry pi 5 :CDリッピング 暫定2025版
Raspberry pi 5:aptコマンドで指定パッケージのみアップグレード
Raspberry pi 5 でのCDリッピング事情2025 途上中
BVM版Win11ではDefenderが動作しない?
Docker-compose pull: Mirakurun【3.9.0-rc.4】の固定
BVM Arm版Windows11の立ち位置
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
関連過去Log:x64 Ubuntu関連
Linux 5.15.0-156-generic #166-Ubuntu SMP Sat Aug 9 00:02:46 UTC 2025 x86_64
PT2は2025.08.14からx64 Ubuntuで利用開始
x64 仮想Windows11 canary build 27950.1試用中
x64 仮想Tiny11 25H2 build 26200.6725試用中
x64 仮想TinyCore11 25H2 build 26200.6584試用中
Tiny11Coremaker September 2025 release 使ってみた
Tiny11builder September 2025 release 使ってみたよ!
まだ使えるPT2の再利用 x64 Ubuntu 22.04.5LTS
仮想Windows11 Canary版 build 27919.1000
仮想Windows11 Canary版 build 27913.1000
Tiny11 builderとcanary版 x64 Windows build 27902
Tiny11 builderとx64 Windows11 25H2
x64 Ubuntu機にVMware Workstation 17.6.3を導入
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
VMware版 x64 Windows11 25H2 build 26200.6584 :TinyCoreも使用中
スポンサーサイト
amazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11
仮想Canary build 27934.1試運転中
仮想Windows11 25H2 build 26200.6713試用中
仮想Windows11 25H2 build 26200.6725利用・試用中
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入:MS DefenderがFull機能しない場合
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)
BVM版 aarch64 BVM Windows11 build 26200.6725
関連過去Log:PT3
PT3はx86(x64)環境からaarch64環境へ鞍替え
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:PT2 x64 Ubuntu
2025.08.14からPT2はx64 Ubuntu機で利用。
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (27.5.1)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
VMware版 x64 Windows11 canary build 27950.1 2025.09.23
関連過去Log:PT2 x64 Windows(取りやめ)
x64 Windows11 物理PC(25H2 build 26200.6584)は休止、解体予定。
2025.03初旬 x64 Windows機からPT2を取り外す。x64 Win11 PT2機は Build 26100.3194にて稼働終了
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
320
320
関連記事
-
-
th2 Professional 10547release とPT3
Build 10547 Startの改良(最大3カラムタイルの幅を4カラムまで拡 …
-
-
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
目次1 PT3用にきちんとパーティションを管理する2 ディスクの確認3 割当(拡 …
-
-
Windows10 Build10586+PT3 これは安定板なの?
目次1 デスクトップからBuild表示が消える2 ATI Radeon HD 4 …
-
-
Legacyノートパソコン ZENBOOK UX21E にW11.22000.194
目次1 今度はLegacyノートパソコン「ZENBOOK UX21E」のUpgr …
-
-
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
目次1 もっと便利に使っていこう2 有線Lan接続「管理対象外」となっているのを …
-
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.318
目次1 2021年11月の月例更新 累積アップデートKB5007215を含む1. …
-
-
PT3とWindows11 22H2 build 22621.521
目次1 TPM2.0非掲載機で問題は起こっていない2 あれこれ3 PT3掲載機( …
-
-
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
目次1 Raspberry Pi M.2 HAT+2 Raspi5-NVMe機の …
-
-
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
目次1 Mcuzone MPS2280D M.2hatの継続試用2 最新kern …
-
-
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
目次1 親切のようで面倒なデバイスのセットアップに関する通知2 22H2:デバイ …