Storeアプリが起動しない Windows10
目次
Windowsストアが起動しない
ストアが起動中にクラッシュする。
現在、2台のWindows Insider Program版Windows10(製品版ではない)ではストアがクラッシュする。Windows10の製品版2台は正常に起動する。
イベントビュアー(イベントビュアー⇒Windowsログ⇒Application)をみると、
その内容は以下の通り
障害が発生しているアプリケーション名: WinStore.Mobile.exe、バージョン: 2015.7.22.2、タイム スタンプ: 0x55b03689
障害が発生しているモジュール名: twinapi.appcore.dll、バージョン: 10.0.10240.16397、タイム スタンプ: 0x55af1390
例外コード: 0xc000027b
障害オフセット: 0x000000000006687f
障害が発生しているプロセス ID: 0x397c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d0ceb5fb5bdeae
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsStore_2015.7.22.0_x64__8wekyb3d8bbwe\WinStore.Mobile.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\twinapi.appcore.dll
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.WindowsStore_2015.7.22.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App
スポンサーサイト
amazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
対処1 Windowsストアキャッシュのクリア(WSReset.exe)
①検索ボックスで 「WSReset」 と入力し、検索結果の 「WSReset」をクリックする
②再起動後、Windows ストアが起動したら 正常復帰である。
ストアキャッシュのクリアにて、1台は復帰できた
コマンドが用意されているぐらいだから、結構頻繁に起こる現象のようだ。
もう1台は、変わらずストアは起動しない。⇒次回 別の方法を試みる。記録は以下に補足していく予定だ。
BuildUP 2015/11/06 23:33追記
対処2 単純BuildUp
ストアキャッシュのクリアで駄目な場合は、安定版のBuild Upが近道じゃないかと思っていた。ところが、日常使用していないPCにはなかなかUpdateの到来が来ない。
その頃、「PT3の初期化問題」が発生し、それに時間を取られていた。また普段使用しないPC環境でもっと使用しないStoreアプリは常に先送られてしまっていた。気がつけば9月22日ごろからこのHDDには電源投入がされていなかった。
ISOファイルで最新のBuild10565をダウンロードして、McAfee Enterprise8.8 Patch3とMcAfee AgentをUninstallし setup.exeを叩いてBuildUpを行った。
Buildは 10240⇒10565に移行。
結果
Storeアプリにアクセスが可能となる
PT2も動作完了。
Windows Update よりも ISOファイルの更新が確実と判定できた。
関連過去Log:x64 Ubuntu関連
Linux 5.15.0-143-generic #153-Ubuntu SMP Fri Jun 13 19:10:45 UTC 2025 x86_64
x64 仮想Tiny11 canary build 27913.1000試用中
x64 仮想Tiny11 25H2 build 26200.5710試用中
仮想Windows11 Canary版 build 27913.1000
Tiny11 builderとcanary版 x64 Windows build 27902
Tiny11 builderとx64 Windows11 25H2
x64 Ubuntu機にVMware Workstation 17.6.3を導入
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Hard関連
Quad slot【X1016 V1.0】のNVMe SSD四枚刺し
***************************************************************
Raspberry Pi 500 日本語キーボード 販売されたが
CM5 IO board :【X1505 V1.0】 SupTronicsから8SSD slot仕様
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
Raspberry pi 5:PT3 2枚刺し on 【X1016 V1.0】
Raspberry pi 5:PT3 動作可能なChip別Hat 3種
Raspberry pi 5: X1016 V1.0とPT3
FPC PCIe HAT for Raspberry Pi 5 使ってる?
Raspberry pi 5 + X1016 V1.0でどうなる
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
BVMとRaspi5-NVMe PT3
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
【X1016 V1.0】+ Dual PT3+【Docker-Mirakurun-EPGStation】
関連過去Log:Raspberry Pi 5 Software関連
Raspberry pi 5 :CDリッピング 暫定2025版
Raspberry pi 5:aptコマンドで指定パッケージのみアップグレード
Raspberry pi 5 でのCDリッピング事情2025 途上中
BVM版Win11ではDefenderが動作しない?
Docker-compose pull: Mirakurun【3.9.0-rc.4】の固定
BVM Arm版Windows11の立ち位置
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
スポンサーサイト
amazon タイムセール amazon Raspberry pi 5 m.2 hat amazon 大谷翔平
関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11
仮想Windows11 25H2 build 26200.5670試用中
仮想Windows11にAVG Antivirus Freeを導入
仮想Canary build 27913.1000始動中
仮想Dev build 26120.3576停止・削除
仮想24H2 build 26100.4770試用中
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)
Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版
https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/
関連過去Log:PT3
x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
関連過去Log:x64 PT2 はWin11 Build 26100.3194にて終了
Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.7.2)でのCDリッピング用途、Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。
2025.03初旬 x64機からPT2を取り外す。PT2は動作可能機材であるものの、予備機材扱い。現行 Build 26100.4770
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
x64版Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。取り敢えずMicrosoft Defenderが動作すればいい。
320
320
関連記事
-
-
Legacy ZENBOOK UX21E を 22H2 22621.382に
目次1 Legacy ZENBOOK UX21Eの用途2 Windows11のシ …
-
-
PT2とWindows11 build 22621.1194
目次1 Preview更新 KB5022360のUpdate2 PT2掲載機(L …
-
-
Tips:Chrome リモート デスクトップ ブラックスクリーンからの復帰
目次1 業務のお供 Chrome リモート デスクトップ2 Chromeリモート …
-
-
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
目次1 なんでKodiはボリューム調整がないんだ?2 Bookworm版 Kod …
-
-
まだまだ使える「TSSniper」TS カット編集
目次1 12年前のバックアップDVDが読めなくなった2 久々に「TSSniper …
-
-
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
目次1 Raspi5-PT3機はNVMe仕様へ2 2TB SSDに新規インストー …
-
-
BVM Windows11 25H2 build 26200.6713で理解したこと
目次1 Release Previewユーザーでないものが利用すると2 BVM …
-
-
ASM2806を使用した新アイテム X1016 V1.0
目次1 Hatが増えていく2 ASM2806を使用したGen3.0タイプのHat …
-
-
今更ながらRaspberry pi 5 Hat Mps2280は低発熱が魅力
目次1 夏がやってきた2 単なるテスト機材と思っていた【Mps2280】hat3 …
-
-
PT2とWindows10 Build10586
目次1 Lenovo ノートPCで苦戦2 遅れていたPT2環境をBuild105 …
Comment
こんにちは。
私もまったく同じ現象が起きており、大変困っています。
私はマシンを5台、Windows10にしていますが、1台だけこの現象が起きています。
そのマシンは、家族全員のアカウントが登録されていて、なんと私以外のアカウントでは正常に作動するのです!
ほかのマシンで動かせばよいといってしまええばそれまでですが、現象が起こっているマシンは母艦なので、そのマシンで動いてくれないといろいろと不都合があります。
「フォト」と「Windows DVD Player」が動かないのは致命的です。
何か方法が見つかりましたら、その時はこの記事の追記でぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
エイエヌソフト 永田氏 さん、コメントありがとうございます。
安定版のBuildを待っていたら時間が経ってしまってます。
単純BuildUp しました。Storeアプリはアクセス可能です。