湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0

   

Windowsアプリケーションの統合が出来れば・・・

Ubuntu上仮想PCでWindowsを利用するのには全く支障・問題はない。ただ、システムリソースが半減することになりパフォーマンスは落ちてしまう。

なるべくLinuxに移植されたアプリケーションを探して利用するのも解決策の一つである。典型的なのはブラウザ、Google Workspace(旧G Suite)へのアクセスはUbuntuからでも当然利用でき、Webアプリを使う場合全くWindowsと変わりがない。

Windowsが今後対象CPUでないとサポートしないビジネスモデル(AIサポートも同じ)を組んでくるため、そんな囲い込みをされたら個人ユーザーは困るために、せっせとデスクトップの組替えを準備しておきたい。ビジネスユーザーはWindows365などサブスクリプションサービスへとシフトしていくにしても、個人までサブスクサービスを加入させられては堪ったものではないからである。

Windowsを四半世紀使用してきた。利用するためには(自明であるが)支払いがなければ利用出来ないわけである。

支払う代わりに対象CPUが必要とユーザーを篩に掛けるのであれば、メインで利用する必要はないだろう。Windows365の技術と同じ様な感覚で個人でWindowsを仮想化(自分でSecurity Updateしないといけないが)しさえすれば利用できそうである。

Google Workspaceへアクセスすれば大方の事務系処理は出来るわけで、その傍らで使い込んだソフトウェアを仮想PCを起動せずに使用できれば、尚いい。

PT3はDockerで動作しているためわざわざWineに載っける必要はない(Testする必要もないだろう)。小生の中ではゲームplay世代は過ぎてしまっているので、映像と音楽が楽しめれば十分なのだ。

ビジュアルのプレイヤーはそこそこUbuntuでも揃っている。動画系にはDaVinci ResolveやshotcutはLinuxで移植版があるし、使い方をマスターすれば機能豊富で重いけど【GIMP】、軽さの【Pinta】、Windowsから移植版の【Krita】などMS Paint程度のアプリケーションなら代替できる。

 

加えてDocker+VMware Linux+Wineを併用できれば、個人のデスクトップとしては遜色ない。

Wine8.0

OS名:Ubuntu 22.04.2 LTS (Server+Ubuntu Desktop)、GNOME Ver:42.5、ウィンドウシステム:Wayland

Ubuntu Server 22.04.02 LTS

仮想PC:VMware Workstation 17 Pro 17.0.2 build-21581411

 

ゲームかPhotoshopのイメージが強いWineではあるが、元来

【Wine】はLinux・Mac環境等にてWindowsのGUIアプリケーションを直接実行できる互換レイヤー。エミュレーターや仮想PCのようにWindowsの内部ロジックを擬態するのではなく、WindowsのAPIリクエストをシステムコール(POSIX)に直接変換するため、パフォーマンスやメモリーのペナルティが少ないのが特徴。

Linux系移植がないソフトウェアがUbuntuのデスクトップで動作をするのなら、それはそれで有難いのだ。

バージョンは2023.01下旬には8.0となっている。1年毎にメジャーアップデートされているようだ。

栄枯盛衰の激しいLinux界隈では開発グループによりユーザーが細分化されているため、ディストリビューションやバージョンによって動作環境が微妙に違う。特に日本語を表現するタイトルやUIの文字化けの対策はユーザー毎に微妙に違う。そもそも記述の内容自体も継続利用を想定しているのではなく、記事のための記述なので現実性に乏しいと感じるし、情報自体が古いのだ。小生もそうであるが、書き放しで本当に使用しているのかさえ判断できない記述もあるから、尚更解りにくい。

要するにユーザー数が少ないということ。使用してみてダメなら諦めてもいいだろう。

小生も最近までWine 6.03(abobe CS6のUIが文字化けのまま)を利用していたが、8.0を使用してみることにした。といっても仮想環境のPCである。物理PCではスナップショットが使えないので本格使用は安定期(安定するのかね・・・)に入ってからである。

【Ubuntu Server 22.04.2 LTS】環境へWine8.0をインストール

先ずは仮想PCへの動作確認を行った。

ホストOS:Windows11 Build22621.1992 ゲストOS:Ubuntu (Server )22.04.2 LTS

事前準備

sudo apt update
sudo apt upgrade

 

環境整備

システムが 64 ビットの場合は、32 ビット アーキテクチャを有効にする (まだ有効にしていない場合)。

sudo dpkg --add-architecture i386

 

ディレクトリ作成・リポジトリの追加とwinehq リポジトリの GPG キーをダウンロードし、作成後のディレクトリに保存する。

sudo mkdir -pm755 /etc/apt/keyrings
sudo wget -O /etc/apt/keyrings/winehq-archive.key https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key

 

ソースファイルのダウンロード(Ubuntu22.04の場合)(バーションによりソースが異なる)とパッケージインデックスの取得・更新

sudo wget -NP /etc/apt/sources.list.d/ https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/dists/jammy/winehq-jammy.sources
-----
sudo apt update

 

winehq-jammy.sourcesへアクセス

 

Wine(小生の場合は安定版)と依存ライブラリのインストール

sudo apt install --install-recommends winehq-stable

 

参照先:Ubuntu WineHQ Repository https://wiki.winehq.org/Ubuntu

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon basics

WineTricksと漢字フォントのインストール

WineTricksのインストール、バージョン確認とアップデート

sudo apt install winetricks
-----
winetricks --version 
20210206 - sha256sum: 0f21da98811e0bfda16a7d6d6b8e860a9cedbd4e836c7dd9b02f068d3092ee2e
-----
sudo winetricks --self-update
-----
winetricks --version
20230212-next - sha256sum: 6a36f1911ee48c48978f12a3a0dea33cb871052fcce6910d6e1b664dd9090ac9

 

インストール後に一度winetricks を動作させ、Windows10環境にする。

若しくは
端末でWindows10 環境にする

winetricks -q win10

 

cjk フォントと VC2013 のランタイムのインストール

winetricks -q cjkfonts vcrun2013

 

winetricks -q cjkfonts vcrun2013

インストールしたはずなのにadobeのソフトウェアでUIが文字化けした。そこで再度【cjk フォントと VC2013 のランタイムのインストール】を実施した。

1度目のインストールで上手く設定ができないという理由は小生には分からないが、現実的に文字化けが発生する。この点複数回繰り返してテストしているが、2度目できちんとcjkfontsが収まる感じである。(3度目は経験していない)

 

Windows アプリケーションのインストール

Wine Windowsプログラムローダーの登録

デスクトップ上で【ファイル】を動作させ、ダウンロード若しくは保管先のexeファイル(インストールファイル)を先ず、

Wine Windowsプログラムローダーの登録【Wine Windowsプログラムローダー】に紐付ける。

 

Windowsアプリケーションのインストーラを起動

インストーラーをダブルクリック若しくは【Wine Windowsプログラムローダー】から起動させ、アプリケーションのインストールを行う。

 

Wine Monoインストーラー、Wine Geckoインストーラーのインストール

 

Windowsアプリケーションのインストール時に【Wine Monoインストーラー、Wine Geckoインストーラー】が起動したら、

Wine Monoのインストールその都度インストールする。

 

Wine Geckoのインストール

*x86、x64のアプリケーションがあるためか?Ubuntuに該当がない場合にはWine Monoインストーラーが何度も起動する。(そんなイメージ)

 

デスクトップアイコンの【起動許可】の設定後に動作確認

 

インストールしたWindowsアプリケーションをダブルクリックして動作、UIの文字化け確認を行う。

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon basics

Windowsアプリケーションの運用開始

重いと感じるか、便利と思うかは好みの問題である。

慣れ親しんだ秀丸エディッタ等が仮想PCを経由することなく利用できるのは小生の場合、利点となる。

アドビのLightroom5.7、上記の環境ではUIの文字化けは出てない。【cjkfonts】を綺麗とは思わないが、文字化けしてしまうとアプリケーションが使えない。

綺麗なフォントを組み込んでもいいのであるが動作や環境面・時間ロスを鑑みると、そのままでいいのではないかと思う。それほど多くのアプリケーションを所有していないし、

兎に角ここまで簡単に設定ができ、文字化けが出ない。(動作面は別、不特定のハングアップや動作遅延は付きまとう・・・長期テストが必要)

Security Updateを遅滞なく適用しているためGNOME 42.9へBuildupとなっている。

Ubuntu 22.04.2 LTSとWine8.0.1の現況

【Ubuntu 22.04.2 LTS】+Wine8.01は簡単にインストールでき、それなりに使えそうである。(今のところ仮想PCでのみ導入している)

 

 

備忘 Wine8.0安定版の削除

翌年のUpgradeの準備や削除をする場合

パッケージ等の削除、ソースファイル・リポジトリ等の削除、キーファイルの削除

sudo apt delete --autoremove winehq-stable

sudo rm /etc/apt/sources.list.d/winehq-*.sources

sudo rm /etc/apt/keyrings/winehq-archive.key

sudo apt update

 

 

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

基盤剥き出しで試用中のRaspi5-PT3機 (USB-Boot single-hat)
基盤剥き出しで試用中のRaspi5-PT3機 (USB-Boot single-hat)

参照:https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation

現況Raspi5-PT3機の環境:
raspberrypi 6.6.23-v8-16k-MY_CUSTOM_KERNEL+ #1 SMP PREEMPT Tue Apr 2 07:02:51 JST 2024 aarch64
Docker version 20.10.24+dfsg1, build 297e128
docker-compose version 1.29.2, build unknown
Mirakurun 3.9.0-rc.4
EPGStation v2.10.0

Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi :現況のCM5+I/Oボードなら購入保留?
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

Dual M.2 hat 仕様のRaspi5-NVMe_PT3試用機 Dual M.2 hat 仕様のRaspi5-NVMe_PT3試用機

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)をトライ
(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (20.10.21)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.6.20)で運用中
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:その他

メモ:LegacyPCをWindows11にアップグレードする意味があるのか
メモ:従来の無償版 G Suiteを継続する(個人・非営利目的)
メモ:Google Workspace 料金不要のオプションの登録
メモ:ドメイン更新~値上げされる前に~FC2ドメイン
最近のドメイン更新価格確認2021
2018:ムームードメインからFC2ドメインへ移管作業
ドメイン更新料を節約する ~移管は何処が低価格~

関連過去Log:x64 PT2 動作Buildは26100.2605

Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.6.0)でのCDリッピング用途、
Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1882
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1742
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 build 22621.2134
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。

関連過去Log:x64 Windows関連

リソース・資源の非効率、新CPU抱き合わせ販売方法・終わることのないUI変更の試行への
不満により、x64-Windows機は利用制限中。
公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応

 - アプリ , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する

目次1 VMware Workstation Pro17の場合2 仮想ディスクを …

Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する

目次1 現在使用中のWine2 「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.1 …

Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替

目次1 仕様の違いか過去の方法では変更できない2 【jp】設定ファイルの変更で対 …

Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる

目次1 Bookwormの既定 app store2 Pi-Apps app s …

Raspi5にClamtk 6.18をインストール

目次1 Pi-AppsからClamtkをインストール2 過去のバージョンでは弱点 …

公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する

目次1 公式版 Windows11 24H2 のDownload2 公式版 Wi …

メモ:DaVinci Resolve 18.0.3への更新

目次1 DaVinci Resolve 18.0.3へUpdate2 公式日本語 …

Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11

目次1 Tin11-b2 22H2で Windows Update 自動更新を止 …

Windows 11 Dev2210Eval版 開発環境を入手する

目次1 2023年1月10日まで無料の環境を試すぞ2 公式ダウンロードURL3 …

Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2

目次1 Windows Update自動更新は無効とし、Defender は常に …