湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する

   

現在使用中のWine

最新版は9.22ではあるが【Pi-Apps】経由でインストールしているため、Raspi5-NVMe機で使用しているWineはVer9.17である。もっとも「x86_64」版は【Wine 10.0-rc3】へ移行が始まっている・・・

Wineが互換レイヤーではあるものの、万能であるなんて思っていない。それこそWindows用Softwareは「x86_64」Windows機なら万能なんだけど。ただWindowsはUI変更ではいつまで経っても迷走を続け、最近は利益を最優先とするビジネスモデルへとシフトしているようなのでメインDesktopの取りやめへと小生は舵を取った。Windows用であったSoftwareは【Wine】【Box64】などを利用して動作するものを利用したいと思っている。

情報はhttps://www.winehq.orgにある。

Wine動作の定番である秀丸エディタは、「aarch64」でも動作はする。ただ一部コピペやドラッグ&ドロップが機能しないというシステム上の問題がクリアーされていない。またその問題を小生が解決・修正したいかと思うほどには拘りがない。秀丸エディタはRaspi5-NVMe機でひたすら原稿の下書きを作成する場合、全く問題がない。

写真画像なら「x86_64」版Lightroom導入ってことになるのであるが、カメラでは動画がメインとなり写真を撮らなくなってきているので使用する頻度も減少した。

Website原稿用のSnapshotをLightroomで編集する必要もないのである。

多用するのは動画カッターである。tsファイルの頭出しや野鳥動画の不要カットに時間を割く必要がある。

「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.17は以前より馴染みがあるのでRaspi5-NVMeでも使用したいと思っていた。

Raspberry pi 5 で使用する「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.17Raspberry pi 5 で使用する「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.17https://jpn.moo0.com/software/VideoCutter/

 

インストールは【Wine Program Maneger】から。

Wine Program Manegerを使用してMoo0 動画カッターをインストールWine Program Manegerを使用してMoo0 動画カッターをインストール

Wine使用者ならインストールは手慣れたものだし、必要ならばWine Wikiを参照されたし。WineのインストールはPi-Appsから。

Moo0 動画カッター 1.17の本来の環境はあくまで【x86_64】である。製作者に感謝、そして「aarch64」での使用は自己責任に尽きる。

 

「x86_64」版Moo0 動画カッター 1.17

Moo0 動画カッターは、動画ファイル内の任意部分を「無劣化」で高速に切り出す事が出来るSoftware。

Bookworm 「aarch64」Desktop内では、ドラッグ&ドロップが機能しない。この点を除けば、音声を含めてきちんと切り出しができる。*1

馴染んだMoo0 動画カッター 1.17が利用できるのはありがたい馴染んだMoo0 動画カッター 1.17が利用できるのはありがたい

 

【Moo0 動画カッター 1.17】ならMalwareも日本語化を考慮する必要もない。x64-Windows機で丸4年利用してしていたし「無劣化」で高速、とても便利なのである。手放せないというのが実感だ。

Moo0 動画カッターでシンプルに必要部分のみをカットするMoo0 動画カッターでシンプルに必要部分のみをカットする

FFMpeg等で圧縮エンコードをしてファイルを小さくする・・・時間と電気代を掛けて結局そのファイルを再生させない場合や同じタイトルを再放送のリアルタイム視聴をしている場合って、結構あるのだ。

保管しておきたい映画TSファイルは頭出しとエンドタイトル以降をMoo0 動画カッター 1.17でカットし圧縮せずに保管するのが一番だと思う。保管しなくていいTSファイルはエンコードすることなく、削除すべきなんだろう。

 

年末年始は意外にお目当ての映画の放送がない。PT3では録画予約も閑散としてラグビーシーズンのながらリアルタイム視聴である。

とにかく【Moo0 動画カッター 1.17】で溜まった動画をカットする。フィールドが観光や散歩する人々でごった返している間に、野鳥動画を減らさないといけない。

留鳥を追わずに冬鳥を狙いたいのであるが・・・留鳥を追わずに冬鳥を狙いたいのであるが・・・

年末年始が終わると、野鳥シーズンがやってくる。青い鳥は今冬も地元には来訪しないのか。

 

*1 インストールしている音声デコーダによるものなのか、一部の音声は【VLC】による音声再生ができない場合がある。不足環境を調査しデコーダを追加するか、再生Softwareの変更を要する場合がある。音声再生が必要な場合小生は【Haruna】【Kodi】に切り替えている。

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

BVM版Windows11 24H2 Arm機という選択肢

x86系Softwareを使いたいのなら、WineからBVMへの選択という手もある。

Raspi5-Dual NVMe hat 固定版PT3【docker-mirakurun-epgstation】+BVM環境Raspi5-Dual NVMe hat 固定版PT3【docker-mirakurun-epgstation】+BVM環境

Desktop機、録画専用機、メモリー容量16GB/8GBを問わずPT3とBVM版VMsが同時使用ができそうな予感ではあるが、後はユーザーの好み次第という処。

 

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

Dual M.2 hat 仕様となったRaspi5-NVMe_PT3機【Docker-Mirakurun-EPGStation】版Dual M.2 hat 仕様となったRaspi5-NVMe_PT3機【Docker-Mirakurun-EPGStation】版

 

*****************************************************

Docker-compose pull: Mirakurun【3.9.0-rc.4】の固定
BVM Arm版Windows11の立ち位置
Waveshare 新hat PCIe TO 2-CH PCIe HAT 登場
Raspi5-16GB機 初期動作テスト終了、そしてBVM
Windows 11 Arm BVM on a Raspberry pi 5 16GB Desktop機
Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか
PT3とRaspberry pi 5 16GB NVMe試用機
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi :現況のCM5+I/Oボードなら購入保留?
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

基盤剥き出しで試用中のRaspi5-PT3機 (USB-Boot single-hat)
基盤剥き出しで試用中のRaspi5-PT3機 (USB-Boot single-hat)

関連過去Log:BVM版 aarch64 Windows11

仮想24H2 build 26100.3476試用中
BVMではTiny11 24H2のinstall 完了せず(Driver不足)
仮想24H2 build 26100.1742テスト開始(ライセンス認証済)

Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版Arm64 CrystalMark 1.0.2Retero Aoi版

https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/

関連過去Log:x64 PT2 はWin11 Build 26100.3194にて終了

Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.6.0)でのCDリッピング用途、
Raspi5機−不具合時の臨時PC・臨時作業機として。
2025.03初旬 x64機からPT2を取り外す。PT2は動作可能機材であるものの、予備機材扱い
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
x64版Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。取り敢えずMicrosoft Defenderが動作すればいい。

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Linux 5.15.0-130-generic #140-Ubuntu SMP Wed Dec 18 17:59:53 UTC 2024 x86_64
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:x64 Windows関連

リソース・電力の非効率により、x64-Windows機は予備機とした。
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へMPS2280-PoE: SSD Bootするの?MPS2280-PoE: SSD Bootするの?
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)をトライ
(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

 - アプリ , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する

目次1 もうViは使わない2 難点は権利者権限だが解決できる2.1 【Edit …

Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする

目次1 Ubuntu+PT3は不具合もない2 ClamTK ver6.15のUn …

Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する

目次1 エンコード処理2 エンコード処理ソフトウェア3 CMD用m2ts-con …

復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する

目次1 VMware Workstation Pro17の場合2 仮想ディスクを …

Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB

目次1 CDのリッピング1.0.0.1 Ubuntu リッピングソフトウェア・・ …

公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する

目次1 公式版 Windows11 24H2 のDownload2 公式版 Wi …

Windows 11 Dev2210Eval版 開発環境を入手する

目次1 2023年1月10日まで無料の環境を試すぞ2 公式ダウンロードURL3 …

Raspi5にClamtk 6.18をインストール

目次1 Pi-AppsからClamtkをインストール2 過去のバージョンでは弱点 …

メモ:Tiny11 b2をアクティブにする

目次1 Tiny11 b1はb2にUpgrade出来ないようで・・・2 Tiny …

メモ:DaVinci Resolve 18.0.3への更新

目次1 DaVinci Resolve 18.0.3へUpdate2 公式日本語 …