湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update

   

Mcuzone MPS2280D M.2hatの継続試用

現在試用中のM.2hatはMPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)だ。

規格自体がgen=2 仕様なので、【dtparam=pciex1_gen=3】の設定を試すことはしていない。試したところでgen=3では動作しないだろう・・・

MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)にPT3 取付
MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)にPT3 取付

NVMe Bootもしないという販売店Websiteの記述があったものの、Bootは【pieeprom-2024-07-30】を利用すれば可能である。

今の処このHatでのPT3運用は考えていないのだが、PT3の2枚刺しのテストはしておこうとは思っている。しかし、この暑さで気が萎えてしまった。

PCの暖気が欲しくなったら、テストを実行しよう・・・

 

MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)+PT3 装着・認識
MPS2280D(MPSSDx2_Rev1.1)+PT3 装着

 

MPS2280D+NGFFP4X-N01 VER003+CF-P25 V2 2.5GLANカード
MPS2280D+NGFFP4X-N01 VER003+CF-P25 V2 2.5GLANカードもちろんこの組み合わせでSSD Boot(2TB Kingston SSD) も可能である。

 

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

最新kernel+Update

Raspi5-PT3機はkernel,firmwareおよびUpdateは全て保留扱いとしている。エラーとなった場合にリカバリー等スキル不足で対応ができないと思う。というよりもPT3の利用、録画・視聴を優先している。セキュリティ対応はClamTk6.18+未使用時の電源断である。

一方、Raspi5-NVMe機の方はDesktop運用なので出来ればしっかりUpdateしておきたい。Wine9.13とkernel等との関係で一時期Update更新を休止していた。【Wine9.13とkernel等】との問題と思っていたのだが、実は【Wine9.13とwayland】との連係不備ではないかと思うようになった。それでどこかのタイミングでx11も試す必要があるものの、Wineの動作だけでWindows系Softwareの試用が保証されるわけでもないと思う。

ということでx11のウィンドマネジャを試す前に、最近の安定版Updateを行った。

端末利用でなくアップデーターで、一応内容確認してから更新している。

kernel rpi-eeprom も更新された。(Wineは9.17へ)

$ vcgencmd version
2024/09/10 14:40:30 
Copyright (c) 2012 Broadcom
version 5be4f304 (release) (embedded)

$ uname -a
Linux 6.6.47+rpt-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.6.47-1+rpt1 (2024-09-02) aarch64 

$ lspci
0000:00:00.0 PCI bridge: Broadcom and subsidiaries BCM2712 PCIe Bridge (rev 21)
0000:01:00.0 PCI bridge: ASMedia Technology ASM1182e 2-Port PCIe x1 Gen2 Packet Switch
0000:02:03.0 PCI bridge: ASMedia Technology ASM1182e 2-Port PCIe x1 Gen2 Packet Switch
0000:02:07.0 PCI bridge: ASMedia Technology ASM1182e 2-Port PCIe x1 Gen2 Packet Switch
0000:03:00.0 Non-Volatile memory controller: Kingston Technology NV2 NVMe SSD SM2267XT
0001:00:00.0 PCI bridge: Broadcom and subsidiaries BCM2712 PCIe Bridge (rev 21)
0001:01:00.0 Ethernet controller: Raspberry Pi Ltd RP1 PCIe 2.0 South Bridge

$ lsusb
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 003 Device 005: ID 001f:0b21 Walmart AB13X Headset Adapter
Bus 003 Device 004: ID 093a:2521 Pixart Imaging, Inc. Optical Mouse
Bus 003 Device 003: ID 046d:c326 Logitech, Inc. Washable Keyboard K310
Bus 003 Device 002: ID 214b:7250 Huasheng Electronics USB2.0 HUB
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

 

Raspberry Pi5 bootloader EEPROM release notes:

https://github.com/raspberrypi/rpi-eeprom/blob/master/firmware-2712/release-notes.md

・Fix lockup regression with some 3rd party 7″ DSI panels See

・arm_dt: Consult the hat_map for all HATs
・USB boot – ignore RP2 / RP3 MSD device in BOOTSEL mode.
・recovery.bin – Fix erase_eeprom to not block reboot_recovery
・Fix self-update to continue to boot instead of retrying forever if the EEPROM is write protected.

MPS2280D掲載のRaspi5-NVMe機には今の処、Updateに伴う不具合は見られない。

何か恩恵があるのかも分からない・・・

Dual M.2 hat を標準とするRaspi5-NVMe_16GB-Desktop機(hat Waveshare 27710)Dual M.2 hat を標準とするRaspi5-NVMe_16GB-Desktop機(hat Waveshare 27710)

 

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon basics

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

Dual M.2 hat 仕様のRaspi5-NVMe_PT3試用機Dual M.2 hat 仕様のRaspi5-NVMe_PT3試用機Test継続中。

*****************************************************

PT3とRaspberry pi 5 16GB NVMe試用機
Raspi5-PT3機 Kernelのpagesizeに纏わる設定
Raspi5 PCIe 3.0 Hubがあるのなら・・・
Raspi5 hat MPS2280Bi Gen3.0モード対応?販売中
Raspberry Pi 5-PT3機はNVMe仕様へ模索中
Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi :現況のCM5+I/Oボードなら購入保留?
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

デバイスチェック Waveshare 27710とPT3 Waveshare 27710とPT3 デバイスチェック

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Linux 5.15.0-130-generic #140-Ubuntu SMP Wed Dec 18 17:59:53 UTC 2024 x86_64
Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24+dfsg1)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)
をトライ(microSDカード版)・(M.2 Dual hat 版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (24.0.7)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.10.0)で運用中
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:x64 PT2 Buildは現在26100.2605

Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.6.0)でのCDリッピング用途、
Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。

関連過去Log:x64 Windows関連

リソース・資源の非効率、新CPU抱き合わせ販売方法・終わることのないUI変更の試行への
不満により、x64-Windows機は利用制限中。
公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応

 - パソコン , , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む

目次1  Windows 11の仮想マシンでもTPM が要件となった2 VMwa …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317

目次1 KB5015885 (22H2 Release Preview)2 PT …

Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11

目次1 しばらく使わなかったHotSwap!2 HotSwap!とは2.0.0. …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.382

目次1 KB5016632 (22H2 Release Preview)2 PT …

マザーボード交換 PT2の運用復活

目次1 PT2はまだまだ使えそう2 枯れた規格で十分じゃないか3 追記:2024 …

Raspberry pi 5:Flatpak環境を試す

目次1 各種アプリストア2 flatpak環境を追加する3 Flatpak版SM …

Tips:Windows11への準備 Windows10 32bit版を64bit版へ変更 (無償)

目次1 Windows11へのクリーンインストールは直ちに行う必要はない2 Wi …

全画面表示のスタート画面
Windows10 スタートメニューの変更

目次1 PCユーザには不評だったタイルは残るものの・・・1.0.0.1  全画面 …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.169

目次1 KB5014958 (22H2 Release Preview)2 PT …

PT2とWindows11 build 22621.2134

目次1 月例更新KB5029263のUpdate2 PT2掲載機(Legacy) …