湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

メモ:Tiny11builderを使ってみた

   

スクリプトによるISO作成

Microsoft が提供するツールを使用して独自の パッケージを作成できる一連のスクリプトによる軽量版作成のコンセプトがTiny11builderということらしい。

tiny11builder-main.zipには目立った脅威・危険因子は出ない。(Kaspersky)

Tiny11builder Logo

またtiny11 creator 25300.batの中身を開いてみたが、怪しい記述はないように見えた。(小生エンドユーザーなので・・・)

お馴染みのdismコマンドが並んでいて、Removing項目が中心、怪しいURLの参照はない。普段UUP Dump利用者なら、UUP Dumpの方が少し危険かなという実感である。

気になる方は、きちんとリファレンスを参照すべきだし、掲示板などで情報を得るといいだろう。

Tiny11builderスクリプト実行 (各個人の自己責任処理)

準備環境

https://github.com/ntdevlabs/tiny11builder からbatファイル、the official Microsoft websiteからISOファイルをダウンロードするだけである。

the official Microsoft websiteからISOファイルをダウンロード

tiny11builder-main.zip (alpha)
Windows11_InsiderPreview_Client_x64_en-us_25300.iso

手順参照:https://horaku.shonanwalker.com/post-3606/#tiny11builder

目的 batファイルの記述確認・動作確認、ISOファイルの作成過程の確認

 

・・・

echo Removing Clipchamp…
dism /image:c:\scratchdir /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Clipchamp.Clipchamp_2.5.15.0_neutral_~_yxz26nhyzhsrt
echo Removing News…
dism /image:c:\scratchdir /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Microsoft.BingNews_4.12.21001.0_neutral_~_8wekyb3d8bbwe
echo Removing Weather…
dism /image:c:\scratchdir /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Microsoft.BingWeather_4.53.50023.0_neutral_~_8wekyb3d8bbwe
echo Removing Xbox…
dism /image:c:\scratchdir /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Microsoft.GamingApp_2021.427.138.0_neutral_~_8wekyb3d8bbwe
echo Removing GetHelp…
dism /image:c:\scratchdir /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Microsoft.GetHelp_10.2206.2011.0_neutral_~_8wekyb3d8bbwe
echo Removing GetStarted…

・・・

特に難しい記述はない。(リファレンスを知っていれば、小生は詳しくない)

スクリプト実行環境

Tiny11 b2(22621.1194)の仮想PC上で行い、LAN設定はホストオンリー(ネット遮断)として動作させる。

ISO作成後はISOファイルを取り出した後、念のためテスト環境は仮想PC実行前のスナップショットに戻す。

tiny11 creator 25300.bat スクリプト実行

ユーザー操作

手順の通り、

操作自体は

1.tiny11 creator 25300.batを管理者権限で実行(x64_en-us_25300.iso)

tiny11 creator 25300.batを動かす2.ドライブレターの指定:小生の仮想PCなら (d +enter )(:は不必要)

3.各editionの選択 (Proは6)

各editionの選択4.スクリプトが終了すれば、batファイル所在のフォルダーにtiny11.isoが作成される

5.tiny11.isoをtiny11-b3(25300).isoなどと名称変更し保管、都度利用する。

tiny11.isoをtiny11-b3(25300).isoなどと名称変更し保管

 

仮想PCでTiny11-b3(25300)をアクティブ化してみた

tiny11 creator 25300.batによる作成後のISOファイルでもインストールは完了し、ライセンスも認証済みとなる。

今後はMicrosoft が提供するツールを使用して独自の パッケージを作成できる一連のスクリプトプロジェクトが各種出回るのかもしれない。

自分で再パッケージできるという点は安心材料である。

インストール後の印象

Dev版だからなのか、Tiny11-b2に比べて動作が重い気がした。

Tiny11-b3(25300)をアクティブ化してみた

(もしかしたら一部Windowsコンポーネントストア(WinSxS)が削除されていない? vTPM利用だから?)

というか軽量化タイプではないのような感じもしている。・・・少し検証や確認が必要かも。

*Tiny11-b3(25300)というのはプロジェクト(https://archive.org/details/tiny-11_202302)で運用されているものとは別のもので、

https://github.com/ntdevlabs/tiny11builderを利用した個人的なISOファイル。

 

VMware WK 17 Pro(16では若干の操作が必要)では仮想PCでの利用でvTPMを利用できる。(ホストPCがLegacyハードPCであっても)

つまりサポート対象機器の有無の確認をせずともノーマル版Windows11が適用対象となる。

TPM2.0回避ツールは不要なわけで、後はノーマル版Windows11か軽量化のTiny11の選択ということだ。

仮想で使う限りノーマル版Windows11の方が管理が楽という点で、小生の場合は軍配はノーマル版で変わりはない。Tiny11プロジェクトはBuild固定で使用させるためWUの管理が面倒、これに尽きる。

Tiny11プロジェクトはWindows12が出て【Microsoft Pluton】チップ掲載のマザボ等が必要であることが確実となった場合に、Windows11サポート終了間際で利用できれば丁度いい・・・

仮想PCということなら本家の22621.1265版Window 11 Enterprise (Evaluation)

あれこれインストール(Evaluation版ではあるが)するよりも、どうせライセンス認証するなら22621.1265版Window 11 Enterpriseが便利で確実だと思った。

The evaluation virtual machine includes:

  • Window 11 Enterprise (Evaluation)
  • Visual Studio 2022 Community Edition with UWP, .NET Desktop, Azure, and Windows App SDK for C# workloads enabled
  • Windows Subsystem for Linux 2 enabled with Ubuntu installed
  • Windows Terminal installed
  • Developer mode enabled

仮想化ソフトウェアの 4 ブランド、VMWare、Hyper-V、VirtualBox および Parallelsが揃っているため、大方の環境で直ぐに動作が可能。

Get a Windows 11 development environment
Start building Windows applications quickly by using a virtual machine with the latest versions of Windows, the developer tools, SDKs, and samples ready to go.

https://developer.microsoft.com/en-us/windows/downloads/virtual-machines/

Get a Windows 11 development environment 22621.1265

小生の環境でも重くて使えないわけではないから軽量化をする必要もない。

Windows11への移行が諸条件により整っていない場合には、見極めが必要であるかもしれないが32bit版Windowsが消滅する状況であるため、TPM2.0や将来の【Microsoft Pluton】への対応を考えるよりも、先ずはWindowsの64bit版への移行を検討しよう・・・

 

Tiny11 (+core) – November ’24 release

*2024.11.26追記

Windows 11 Version 24H2に対応。URL: https://github.com/ntdevlabs/tiny11builder/releases

tiny11 coreは、tiny11よりも多数の機能やアプリを削除した版で、アップデートや追加コンポーネントのインストールなどはサポートされていない。要はWindowsのBuild管理であるサポート範囲2年で使用するもので、2年毎にインストールし直さないといけなくなる・・・

小生の利用方法はMain Desktopでは利用せず、もっぱら怪しいサイトへのアクセスやサポートの期待できないSoftwareを動作させるために、VMwareでの仮想PCでTiny11を使用しているに過ぎない。要は2年毎に作り直すわけである。

標準のWindowsはわざわざ重くする傾向にある。それはユーザーにリソースを刷新させるためではないかと訝っている。Windowsを重くする、或いはサポートと称しCPUと抱き合わせて買換購買促進を図っている?

Windowsが重いから新しいPCを買おうと思うのは、ユーザーが敗者となるのだ。LegercyPCでも、まだまだ利用継続できるのである。

 

悪態ばかりを綴っている気もするが、最近になってMain DesktopはRaspberry pi 5(Bookworm)となった。Windowsの愚痴も自ずと減少する。

 

 

関連過去Log:x64 Windows関連

公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へMPS2280-PoE: SSD Bootするの?MPS2280-PoE: SSD Bootするの?
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

Ubuntu-PT3機同様に試用しているRaspi5-PT3機 (USB-Boot single-hat)
Ubuntu-PT3機同様に試用しているRaspi5-PT3機

***********************************************************************

Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5 : Windows Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
PT3とWindows11 build 25967.1000
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (20.10.21)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.6.20)で運用中
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:x64 PT2 最新Buildは26100.2454 不具合なし

PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1882
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1742
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 build 22621.2134
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

 - アプリ , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する

目次1 VMware Workstation Pro17の場合2 仮想ディスクを …

Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ

目次1 Pi-AppsからインストールしたDoom31.1 【doom3 gam …

Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる

目次1 Bookwormの既定 app store2 Pi-Apps app s …

Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する

目次1 もうViは使わない2 難点は権利者権限だが解決できる2.1 【Edit …

Tips:Tiny11 b1をWUをオフにして使用する

目次1 Tiny11 b1にWUを掛けると碌でもない2 WU自動更新を止めよう2 …

Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する

目次1 Panasonic機で時々作成されるmdtファイルとは2 純正ソフト L …

Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB

目次1 CDのリッピング1.0.0.1 Ubuntu リッピングソフトウェア・・ …

Raspi5にClamtk 6.18をインストール

目次1 Pi-AppsからClamtkをインストール2 過去のバージョンでは弱点 …

Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する

目次1 エンコード処理2 エンコード処理ソフトウェア3 CMD用m2ts-con …

Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替

目次1 どうして【Ctrl】のキーの機能を変更しないのだろう2 Ubuntuでの …