湘南歩楽Log

@歩楽のデイリーLog 不定期ながらB級グルメやPC関連を記録してます♫

*

Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする

   

PT3用にきちんとパーティションを管理する

そもそもテスト版としてUbuntu Server 20.04.3 LTS+Ubuntu Desktopをインストールし、そのままUpgradeしたものが現在のUbuntu 22.04.1LTS+Ubuntu Desktopである。

Windows11 22H2のRelease Preview版PT3掲載機と同じパソコン構成のまま、Legacy HDDを交換して、その都度Windows11若しくはUbuntuでPT3による録画をしている。

ubuntu Server 22.04.1

セキュリティUpdateを除きUbuntu本体システムの変更は、

docker-Mirakurun-EPGStationのPT3環境の導入
Sambaの導入(Windows11との共有ディレクトリ用)
ClamTKのインストール

を追加しただけである。(アクセサリー系Desktopアプリ・画像処理アプリも追加しているが今回は割愛)

Ubuntu-PT3 docker-Mirakurun-EPGStation

録画環境はUbuntu PT3をメインとするために、きちんとパーティションの確認と管理を行っておく時期がきた。

 

ディスクの確認

UbuntuのインストールはライブCDでの既定(標準)処理でのみ作業したため、ディスクの割り当ては少なくなっているはずである。

$ df -h

Filesystem                      Size  Used Avail Use% Mounted on
tmpfs                              594M  3.8M  590M   1% /run
/dev/mapper/ubuntu–vg-ubuntu–lv  196G   23G  164G  12% /

トータル2Tbのディスクであるが、LVM の論理パーティションがストレージいっぱいまで使われておらず196(200)Gしか割り当てられていない状況だ。

別表記だと

$ lsblk

NAME                      MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
sda                            8:0    0   1.8T  0 disk
├─sda1                      8:1    0     1M  0 part
├─sda2                      8:2    0     1G  0 part /boot
└─sda3                      8:3    0   1.8T  0 part
└─ubuntu–vg-ubuntu–lv 253:0    0   200G  0 lvm  /

ユーザーが利用できる論理パーティションsda3は1.8TB、そのうち200Gが使用されており、

$ sudo vgs
[sudo] user のパスワード: xxxxxxxxxxx

VG        #PV #LV #SN Attr   VSize  VFree
ubuntu-vg   1   1   0 wz–n- <1.82t <1.62t

差し引き1.62Tbが未使用領域である。現況他の用途はないため、tsファイル(m2tsも含む)録画用に全ての領域を割り当てることにした。

 

割当(拡張)方法

小生はPT3ユーザーであるが、Ubuntuの管理者になるつもりはないので必要不可欠な記述に留める。使わないコマンドやツールは所詮使わないのだ。

(例えばいつまで経ってもViを使いこなせず、結局諦めた。Samba設定ファイルの変更時・・・)

空きスペースは全て使用し割当拡張する

 

$ sudo lvextend -l +100%FREE /dev/ubuntu-vg/ubuntu-lv

Size of logical volume ubuntu-vg/ubuntu-lv changed from 200.00 GiB (51200 extents) to <1.82 TiB (476675 extents).
Logical volume ubuntu-vg/ubuntu-lv successfully resized.

まず確認をする

$ sudo vgs

VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree
ubuntu-vg 1 1 0 wz–n- <1.82t <0

空きスペースは全て割り当てられて、空き容量はなくなった。

このままではファイルシステムには反映されていないため、resize2fs する。

$ sudo resize2fs /dev/ubuntu-vg/ubuntu-lv

resize2fs 1.46.5 (30-Dec-2021)
Filesystem at /dev/ubuntu-vg/ubuntu-lv is mounted on /; on-line resizing required
old_desc_blocks = 25, new_desc_blocks = 233
The filesystem on /dev/ubuntu-vg/ubuntu-lv is now 488115200 (4k) blocks long.

反映後の確認

$ df -h

Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 594M 4.0M 590M 1% /run
/dev/mapper/ubuntu–vg-ubuntu–lv 1.8T 33G 1.7T 2% /

万能なディスクユーティリティは、Desktopアプリでは見当たらない・・・やはり管理ツールとしては端末の方が簡単なんだと感じた。

ディスク内容 グラフィカルツールのイメージ

これで割当の拡張は完了。

さて・・・

tsファイルをため込んでもいいのであるが、再視聴しないタイトルを保管する必要はないし、全てのファイルをH.264 encodeする意味もない。

ほとんどのタイトルが再視聴に値しないなら、録画自体の意味も薄れてくるのだが・・・

スポンサーサイト
amazon タイムセール    amazon Raspberry pi 5 m.2 hat  amazon 大谷翔平

 

関連過去Log:PT3

x86(x64)環境の終焉に向けて・・・
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.10.0)をトライ
(microSDカード版)
Debian12 (bookworm)+Docker(20.10.24)+mirakurun(3.9.0-rc.4) + EPGStation(v2.7.3)で試用中
(Buffalo RUF3-K256GA版)
x64 Ubuntu 22.4 LTS+Docker (20.10.21)+mirakurun(3.9.0-rc.2) + EPGStation(v2.6.20)で運用中
祝!大谷翔平 ワールドチャンピオン
PT3と翔平さん祭り 51-51
PT3とWindows11 build 25967.1000
メモ:物理PC x64 Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282

関連過去Log:Raspberry Pi 5関連

Waveshare 27710+NGFFP4X-N01 VER003経由でPT3を挿せばカードは認識される。

Waveshare 27710+NGFFP4X-N01 VER003経由のPT3Waveshare 27710+NGFFP4X-N01 VER003経由のPT3

参照:https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation

現況Raspi5-PT3機の環境:
raspberrypi 6.6.23-v8-16k-MY_CUSTOM_KERNEL+ #1 SMP PREEMPT Tue Apr 2 07:02:51 JST 2024 aarch64
Docker version 20.10.24+dfsg1, build 297e128
docker-compose version 1.29.2, build unknown
Mirakurun 3.9.0-rc.4
EPGStation v2.10.0

Raspi5-PT3機 Mirakurun(3.9.0-rc.4) の補正 BS03_1,BS15_2 対策
Raspberry Pi 5 32GB版は出る?
前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する
Raspberry pi 5でもMoo0 動画カッター 1.17を利用する
Raspberry pi 5にSATAライザーカードを追加してみる
Raspberry pi :現況のCM5+I/Oボードなら購入保留?
Raspberry pi 5 UpdateしたらKodi 20.5.0が不具合う
Raspi5-NVMe Kodiのキーボード・ショートカットを覚える
Raspi5-PT3 Kodiでもリアルタイム視聴
Raspberry pi 5:デュアルモニターにする
Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替
Raspberry pi 5とWaveshare 27710 PCIe To 2-Ch M.2 Adapter (B)
Raspberry pi 5:Flatpak版Shotcutを使う
Raspberry pi 5 Flatpak環境を試す
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
Raspi5-NVMe機 2024.09 最新Security update
Bookworm RaspberryPi5: CTRLキーとCaps Lockの入替
raspberry pi 5とMcuzone MPS2280D M.2hat
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
PSEマーク Raspberry Pi5 電源アダプター
Raspberry Pi 5:Doom3で遊ぶ
Raspi5にClamtk 6.18をインストール
Raspi5にapp store Pi-Apps を入れる
raspberry pi 5 m.2拡張ボード hat関連
Raspi5-PT3機のシステムバックアップ
Raspberry Pi 5 公式hatが発表って?
Raspi5-PT3 VLCプレーヤーでのリアルタイム視聴
PT3とRaspberry Pi 5 (Debian Bookworm)

関連過去Log:x64 PT2 最新Buildは26100.2605 不具合なし

Main Desktopから降格、予備機。カメラからの動画の取込み・Music Center (Ver.2.6.0)でのCDリッピング用途、
Raspi5機−不具合時の臨時PCとして。
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2161
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1882
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.1742
PT2とWindows11 build 22631.2715
PT2とWindows11 23H2 build 22631.2506
PT2とWindows11 build 22621.2134
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Windows Updateは3〜6ヶ月に1度のペースで行う予定。

関連過去Log:x64 Ubuntu関連

Ubuntu22.04LTSのClamTK6.15をUpgradeする
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】とWine8.0
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】CDリッピングとCDDB
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS

関連過去Log:x64 Windows関連

リソース・資源の非効率、新CPU抱き合わせ販売方法・終わることのないUI変更の試行への
不満により、x64-Windows機は利用制限中。
公式版 Windows11 24H2 Downloadを入手する
Microsoft Defender update 最新版 1.419.136.0
Tips: Windows版 FFmpeg6.0を使用する
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
Tips:Windows11 【netplwiz】自動サインインの設定が表示されない場合の対応

 - パソコン , , , ,

 

320

320

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Raspi-CM5 にも16PIN PCIe が付く傾向になるのか

目次1 Mini Base Board (A) designed for Ras …

PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105

目次1 KB5014688 (22H2 Release Preview)2 PT …

Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)

目次1  あれ!録画がされていない2 Ubuntuのシステム時間設定変更3 De …

Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ

目次1 いよいよ22H2正式版の発表間近1.0.0.1 この1年のDev研修!で …

BVM Arm版Windows11の立ち位置

目次1 Legercyユーザーだから知らなかった・・・2 互換Softwareと …

PT3、McAfee Enterprise 8.8 Patch7 との支障は出ていない
PT3とWindows 10 Insider Preview Build 14352

お馴染みのBuildup 14352 PT3、McAfee Enterprise …

PT2とWindows11 build 22621.1928

目次1 プレビュー更新KB5027303のUpdate2 PT2掲載機(Lega …

Raspberry pi 5 : Window Maneger 【labwc】への切替

目次1 最近 激重だったARM版Vivaldi2 Raspberry Pi OS …

解決の兆し:安定しないKB4530684-Windows10とPT2

目次1 EpgTimerによるEPG取得するだけで落ちまくったWindows10 …

前言撤回 Raspberry Pi CM5 16GB版を発注する

目次1 Orange PiかCM5かの選択で揺れ動く2 Digikeyさんで注文 …