PT2とWindows11 build 22621.1778
目次
プレビュー更新KB5026446のUpdate
Windows Updateカタログからプレビュー更新としてKB5026446が配布されたのでダウンロードし、オフラインインストールを行った。
「Moment 3」が含まれているらしいが(この時点で有効化されていない。)・・・品質強化のUpdateということらしい。
vivetool.exeで強制的に適用させるほどの機能強化があるわけではない。【利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを取得する】機能をOnにして何の意味がある?
小生の希望は、エクスプローラー間のタブ移動の実現だけであって、後の変更は全く不要である。どうせ変更点は、Windows12やWindows13で再々変更になるに決まっている。【新機能】という表現に踊らされる必要は無かろう。
May 24, 2023—KB5026446 (OS Build 22621.1778) Preview
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/
Highlights
・ New! This update adds Bluetooth® Low Energy (LE) Audio. Your computer must support Bluetooth LE Audio to use this feature. This update improves audio fidelity and battery life when you pair your computer with Bluetooth LE Audio earbuds and headphones.~省略
Improvements
This non-security update includes quality improvements. When you install this KB:
・ This update addresses an issue that affects searchindexer.exe. It stops working after you sign out. This issue occurs after you upgrade your machine to Windows 11 Azure Virtual Desktop (AVD) and sign in to that machine.
~省略Windows 11 servicing stack update – 22621.1771
This update makes quality improvements to the servicing stack, which is the component that installs Windows updates. Servicing stack updates (SSU) ensure that you have a robust and reliable servicing stack so that your devices can receive and install Microsoft updates.
いつも愚痴
小生はLegacyハードユーザーなのでTPM2.0の恩恵を受けていないためTPM自体の理解が足りない。vTPMを利用しているものの、これがセキュリティに大いに役立っているという実感はまるでない。寧ろパスワードを忘れたら、復元できなくなるため(システム移動や仮想PCのコピー)パスワードの管理が尚更重要になるのだろう。
さらにTPM2.0ユーザーからもTPM賞賛の声を聞かない。(小生が無視しているのかもしれないが)MSサブスクリプションサービス利用者は必須アイテムとなれば理解もし易いが、ユーザーサポート足切り・買換需要の喚起がメインに見えるというのは全く頂けない。
細かい修正を除けばWindows11はこれ以上の変動はなくなった。穿った見方をすれば、TPM2.0の利用やチップ導入に付随させてスマホのように数年単位でサポート打ち切り(CPU買換指定)というビジネスモデルを行いたいが為にWindowsをリニューアルさせるようになったか。
最近はというとTPM2.0導入根拠を有耶無耶にしたいのか、AI関連開発に邁進したように見えるMSさんである。今後もMSサブスクリプションサービスは使う必要が無いし、便利になったとしてもMS系AI ware は触らない。開発をするということは分野の覇権や利益率ということであろうが、そんなに儲ける必要はなかろう。
PT2掲載機(Legacy)と22H2 build 22621.1778 (TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認)
Build Numberは進む・・・
Canary ChannelでのBuild28000クラスの配布は未だ行われていないので、PTx環境の現況は何もしない状況である。効果が不明なTPM2.0ならWindows12までWindows10をUpgradeする必要は無いわけだし、LegacyハードPCならTPMを回避しても普通に使用できるのである。
PT2-TVtest ver.0.10.0-dev Release x64による確認
KB5026446によるUpdateでPT2環境に影響なし。
また各種不具合が上がっているものの、これといった動作不良はLegacyハードPCでは感じなかった。
Ubuntu+PT3はコマンド手動操作による疑似留守録【at+rtcwake】・・・備忘記録
・epgstationではサスペンドでの運用がサポートされていない(S5の電源断がサスペンドに含まれるかは不明)
・小生は各種スクリプトが書けずプログラミングもできない
電力消費が小さくないx64+PT3環境ということで、使用しない時はできればPC電源を切っておきたい。作者の意図とは違うものの自己責任(手動予約などの失敗)で運用だ。
時間指定【at】コマンドを取り入れても、どうやらそれなりに留守録が出来ている。端末操作およびDocker使用方法が本来の目的ではないのかもしれない、そこは問題が出て来なければ不問扱いとしている。
さて、マザボ載せ換え後のUbuntu+PT3の録画マシンは電源の入れ忘れを除けば録画ミスはしていない。電源On-Offの失念防止の為に【at+rtcwake】コマンドを使うようになったのであるが・・・
root権限で登録したatコマンドは任意のシャットダウン or 再起動しても将来分のコマンドは有効である。仮にatコマンド(rtcwake実行予定)以外で任意のPC起動を行った場合は直前の【rtcwake】コマンドはキャンセルされるが、再コマンド入力すれば足りる。そして待機しているatコマンドはそのまま処理される。
atコマンド 将来分のコマンドは有効
お気楽な留守録運用はそれなりに使えそうである。プログラミングもスクリプトも書けないから丁度いいし、ちょっと面倒だけど寧ろ頭の体操にはもってこいだと思う。それでいてPCに中途半端に通電・待機させることもない。
オンデマンドは快適ではあるが、必要としないとなればササッと中止すればいいのだと思う。
再々再視聴に耐えるタイトルは意外に少ないものである。ほとんどが観ない探さないタイトルなのだ。
最近のコマンド例
現時点が2023-05-28 13:05:00 、この日も勝利投手とならなかったなとちょっとガッカリした気分・・・
$ sudo -i
# at 18:10 05/28/23
at> at>rtcwake -m off -l -t $(date +%s -d "2023-05-28 20:50:00") at> <EOT> # at 02:00 05/29/23 at> at>rtcwake -m off -l -t $(date +%s -d "2023-05-29 20:50:00") at> <EOT> # at 23:00 05/29/23 at> at>rtcwake -m off -l -t $(date +%s -d "2023-05-30 12:20:00") at> <EOT> # at 14:45 05/30/23 at> at>rtcwake -m off -l -t $(date +%s -d "2023-05-30 20:50:00") at> <EOT> # exit
コマンド入力の後に
2023-05-28 17:00:00での録画予約に合わせて
$ sudo rtcwake -m off -l -t $(date +%s -d "2023-05-28 16:50:00")
により、電源断をする。
関連過去Log:PT2
PT2とWindows11 build 22621.1702
PT2とWindows11 build 22621.1635
PT2とWindows11 build 22621.1555
PT2とWindows11 build 22621.1485
PT2とWindows11 build 22621.1413
PT2とWindows11 build 22621.1344
PT2とWindows11 build 22621.963
PT2とWindows11 22H2 build 22621.900
検証:PT2と先行RTM候補 Windows11 22H2 build 22621.382
PT2とbuild 22000.832
関連過去Log:Ubuntu関連
Tips: Ubuntu 22.04 +PT3 時間指定による自動(復帰)起動:at+rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】時間指定による自動復帰:rtcwake
Tips:【Ubuntu Server 22.04 LTS】Thunderbirdをアンインストールする
Tips:【Ubuntu Server 22.04】有線Lan接続「管理対象外」表示を修正する
Legacyハード-マザーボード~交換装填が完了~起動の確認と内部データの取り出しは繰り延べ中
Tips:Ubuntu22.04LTS CtrlとCapsLockキーの入替
Tips:Ubuntu22.04LTS テキストファイルを簡単にroot編集する
Tips:Ubuntu22.04LTS lvmの拡張をする
Tips:Ubuntu22.04LTSにClamTK6.14をインストールする
Tips:フォルダ共有 Ubuntu22.04 LTSとWindows11
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
Tips:新たなデスクトップを用意する Ubuntu Desktop 20.04.3 LTS
関連過去Log:Windows関連
復習 VMware17 仮想マシンの仮想ディスクを縮小する
Tips:Windows11 Defenderをコマンド操作する 22H2
Tips:Windows Updateが止められないのでコマンド対応する-Tiny11
メモ:Tiny11builderを使ってみた
メモ:Tiny11 b1をアクティブにしてみた
Tips:デバイスのセットアップに関する通知をオフにする 22H2
レビュー VMware WorkStation 17.0でWin22H2をクリーンインストール
Tips:今さらながらTVtest ver.0.10をTSファイル再生のメインに据える
Tips:フィッシングに対する保護
メモ:Windows 11 2022 UpdateとVM仮想PC 22000.978
Legacy ZENBOOK UX21E も 22H2 22621.521へ
Tips:記録終了しなかった中間 (MDT) 動画ファイルを修復する
Tips:WINDOWS 10で0X800706BEのエラー対等 (KB5012599)
Tips:HotSwap! Version 6.3.0.0 on Windows11
Tips:Windows 11 日付や時刻がずれる場合の対応(NTPサーバー変更等)
Tips:Windows 11のデスクトップ壁紙の収納場所
VMware Pro 仮想マシンのWindows10を更新インストールする
Tips:Windows11 VMware仮想PC vTPMからソフトウェアレベルTPMに変更する
Tips:VMware仮想PCのレガシーBIOSモードをUEFIモードへ変更
Tips:Windows11 VMware仮想PCにvTPMを組み込む
なんで今頃BonDriverの初期化が出来ないんだよ!
Tips:Windows11の起動時にスタートアップ-アプリを追加する
Tips:Windows11の自動サインインの設定
関連過去Log:PT3
Canaryチャンネル Build 28xxxが配布されたら動作をさせる予定・・・それまでは電源遮断
PT3とWindows11 build 22621.1413
PT3とWindows11 build 22621.1344
PT3とWindows11 22621.963
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.317
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
PT3とWindows11 22H2 R Preview build 22621.105
PT3とWindows11 21H2 build 22000.282
320
320
関連記事
-
メモ:物理PC Ubuntu22.04 LTSにPT3環境を設定してみる
目次1 DesktopはUbuntuにしようか2 Ubuntu Server版の …
-
raspberry pi 5 m.2拡張ボード MPS2.5G
目次1 あのメーカーが買収の対象となるとは2 Mcuzoneの新アイテムの俯瞰2 …
-
Windows10 TH1 Professional 10240 TVtest&PT2
目次1 RTMはまだまだ2 とりあえず動くもの(動作確認レベル)3 PT2&TV …
-
公開Windows11(ビルド22000.51)版 入手待ちとWhyNotWin11での確認
目次1 Windows Insider Preview Downloads:Wi …
-
Windows11を実行できません-LegacyPCの烙印
WindowsPCHealthCheckを試してみる 正式発表になって、Wind …
-
PT2とx64 Windows11 24H2 26100.2033
目次1 KB50442842 PT2とx64 Windows11 24H2 26 …
-
Raspberry Pi 5:有線イヤホンを使用する
目次1 Bluetoothは便利なのか2 Raspberry Pi 5と有線イヤ …
-
PT2とWindows11 build 22621.1194
目次1 Preview更新 KB5022360のUpdate2 PT2掲載機(L …
-
PT2とWindows11 22H2 build 22621.521
目次1 Insider Program User非該当でもWindows Upd …
-
PT2とWindows11 21H2 build 22000.348
目次1 KB5007262の降臨2 PTxとWindows11 21H2 bui …